fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

ちいさなクロッシェドイリーから*6作目


ちいさなクロッシェレース ドイリー





から6作目完成です。


Section3 花をあしらって X 編み地いろいろ


fc2blog_2023052708160789a.jpg



テキストでは

オリムパス金票40番レース糸/オフホワイト 26g

レース針8号 直径28cm

のところ、

DMCコルドネスペシャル#80番/白 6g

レース針14号 直径19.5cm


ダイソーのレース糸3色セット細で、

白~黒糸まで編んだので、

次はもっと細い糸で編みたくなって、

DMCコルドネスペシャル#80番で編みました。

ダイソーの糸は#60番くらいだと思います。



fc2blog_20230527081532bd8.jpg


仕上げ前の写真撮るの忘れました。。。

これは結構間違えやすいパターンで

何度ほどいたことか。

でもパラパラと本をめくったときに、

これは編みたいな、と思ったパターンでした♪



fc2blog_20230527081500c47.jpg


この小さなアイロンがめっちゃいい仕事してくれる~

ピンを外さなくても内側に納まってしまう。

おまけにスチーム付き♪


fc2blog_20230527081429d30.jpg



これでこの本はしばらくお休みして、

次は別のものを編みま~す♡





♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ちいさなクロッシェドイリーから*5作目


ちいさなクロッシェレース ドイリー





から5作目完成です。


Section2 編み地を愉しむ M 花


fc2blog_20230514130824007.jpg


テキストでは

DMCセベリア30番/黒 13g

レース針8号 直径23.5cm


のところ、

ダイソーのレース糸3色セット細/黒 6g

レース針10号 直径18cm

残り糸がこれだけでした。

アブナカッタ


fc2blog_20230514130738521.jpg



糸の表示を見たら、5gって書いてありました。


どれを黒で編もうかと探したときに、

この本でも黒糸を使っているこの作品に決めました。

前作が編んでるうちにヒラヒラになってしまったので、

今度は極力平らになるように気を付けて編みましたよ。

でもこの作品はどんなに平らに編んでも、

仕上が必須のデザインです。

だって、編みたてはこんなですもん。


fc2blog_20230514131009c7f.jpg





ちゃんと仕上のピン打ちをして初めて完成する感じ。

そしてドイリーとして使うなら、

糊付けもした方がいいですね。


fc2blog_20230514130708488.jpg




私はまだどうやって使うか決めてないので、

糊付けはしてないけど。

黒の衣類に縫い付けたいなぁ、

と思ってるところですが・・・


fc2blog_20230514130936a31.jpg




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

ちいさなクロッシェドイリーから*4作目


ちいさなクロッシェレース ドイリー





から4作目完成です。


Sectuion2 編み地を愉しむ Lひし形


fc2blog_202305131108013b9.jpg




これはテキストで紺色だったので、

素直に紺の糸で編みました。

編んでるうちにどんどんヒラヒラになっていって


fc2blog_20230513110705787.jpg



仕上でちゃんと平らになるんだろうかと

心配になる程ひどくなっていく~


fc2blog_20230513110735d2e.jpg



でも大丈夫でした(^_^)v


fc2blog_2023051311083627a.jpg




テキストでは

DARUMAレース糸#30葵/紺(20)25g

レース針6号 直径23.5cm


のところを

ダイソーのレース糸3色セット細/紺 3g

レース針10号 直径14.7cm

となりました。


中のピコットも可愛いし、

縁編みのデザインも可愛くて

いいデザインだと思います♪


♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

ハープサルショールを洗ったので・・・♪


7年前に、

エストニアから取り寄せた毛糸で編んだ

三角のハープサルショール。


20160627173917597.jpg





編んだはいいけどいつ使おう、と思ってましたが。

今年の春は使いましたよ♪

ユニクロで随分前に買った、

家でしか着ないような地味で着古したカットソーに

ハープサルショールを無造作に掛けたら、

あらいいじゃん。

カジュアルにジーンズでお出掛けできました。


この糸はウール100%ではあるものの、

サラリとしていて

夏でも使えそうですが、

取り敢えず洗って仕舞っておこうと思います。

洗うのは普通にセーターを洗うのと一緒。

手で洗って脱水もしました。

で、形を整えるのには

やっぱりブロッキングかなぁ?

と思って、この前買ったブロッキングマットを出してきましたよ。




高!値上がりしてる~

買うときは色々なお店の値段を調べてね。。。



マットとワイヤーを使えば、

とっても簡単でした!


fc2blog_20230512095138e8a.jpg




この三角ショール

とても使い勝手がイイです。

形の出来が良ければ言うこと無いので、

今度はもっとちゃんとした三角になるように気を付けて、

黒の糸で編みたいなぁ~♡






♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 | HOME | 

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム