室内作業用ハンドウォーマー
ここのところの冷え込みで、
ご飯を食べていても手が冷た〜くなって
結構辛いよね〜
炬燵で編み物していても
手だけが冷える。
なのでお気に入りのデザインのハンドウォーマー編みました。

以前テキスト通り編んだ物は
シルク長谷川さんのモヘア、セイカを使っていて
毛足が長すぎて
作業するにはちょっと邪魔になるのよね。
右手が編めて早速使って左手を編んでるところ

左手はいつもApple Watchをしてるので
カフスを短くしました。
その代わり、手を気持ち長くして。


サンカの手袋の糸始末も
少〜しずつ進んでいます。
***************************
今日、いつものようにパソコンを開いてスイッチを入れたら・・・
えぇーーー!また立ち上がらない!
んもう
3回目?
ハズレだわこのパソコン
今仕方なくiPadでこれ書いてますが・・・
どうしよう〜
どうしよう〜
(ショックなので2回言います)
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
サンカの手袋*右手は編めたけど・・・
左手を途中で放り出して
右手が出来ました。

残っている毛糸で左手を新たに編み始めたのだけど、
黒の糸があと少しで終わりそうです。

先に編んだ左手を解いて使わなければ。
でも、編みかけの左手と、
今編んでいる左手を比べてみたら、
両方合わせて左手が編み上がるのかしら?
なんか微妙~
毛糸が足りなくなることなんて
これっぽっちも考えていませんでした!
だって、以前編んだデータを見ると、
完成品の重量が35グラム。
糸玉を合わせたら50グラム有るんだもの。
この毛糸はメーカーがもう無いから手に入らない。
取り敢えず編んでみよう。
編みかけの左手をグルグル解いて、
コーンに巻き取りました。

このままだとグニャグニャで汚くなるから、
伸ばすことを考えました。
コーン巻きの後ろに写ってるお釜みたいな物。
我が家の加湿器です。
丁度いいことにスチームタイプ(^_^)v
ここから湯気がモヤモヤと出てるの。
湯気に毛糸を当てて伸ばしてもらいました。
極細の毛糸少量なのでこれで大丈夫そうです。
編むのには全然差し支え無いです♪
足りることを祈りつつ編み進めます。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
サンカの手袋*編んでます
まず、サンカ手袋とは?
スコットランドのサンカという町が発祥の
とても細い糸で編まれた総模様の手袋です。
私は以前、
ユーロ・ジャパン・トレーディング・カンパニー さんで
編み図を買って編んだことが有ります。
今回また編むに当たって、
過去のブログを探したところ、
編んだのは2012年の12月でした!
もう10年も前で、
第一号などと言っていて、
直ぐにもう一つ編むつもりで、
毛糸も買ってありました。
10年経ってやっと第二号です、あはは。

毛糸はベルクリヤーン・ロンシャン極細という物で、
今はもう検索しても出てきませんでした。
実はもう12日木曜日に編み始めてました。

ゴム編みの作り目を何度も何度も何度もやり直して、
編み始めたら今度は手が止まらなくなりましたよ。

右手は綺麗な方がいいと思って、
左手から編み始めました。
人差し指まで編んだら糸を切ります。

糸を切ったところで、
気に入らないところがいっぱいで・・・
もう編み直したくてウズウズしてしまって。。。
右手を編み始めてしまいました!
左手は編み直す気満々ってことです。

♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
ロングピッチ?の段染めモヘヤ*手袋完成~♪
手袋を編むのに添え糸にした段染めモヘヤ
左手は外側から
右手は内側から取っていって編んだら、
こうなりました。


奇跡のように左右同じになりました!
それともそもそも段染めモヘヤがこういう風に巻いてある物なの?
とにもかくにも左右差に関しては素晴らしいできでした。
ただ、こんな風にトラさん模様が出てくるとは思いませんでした。
思っていたのとは全然違う手袋になっちゃった。
暖かさは申し分ないです。
指先の穴はこうなりました。


出来上がってはめてみたら、
間違っていて指がねじれてるのが有ったりしたけど、
もう糸始末も終わった後で仕方ない、我慢しよう。
次はサンカの手袋を編もうと思います。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村