fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

ルーマニアレースの本で使っている糸のお話


先日の記事で、

ルーマニアレースの本を買った話をしました。





中をパラパラとめくっては見たんですが、

どんな糸を使っているのかまでは

気にして読んでませんでした。


そんな中、実際に始めてみた方もいらして、

ブログで拝見しましたら、

本で使っている糸が、

DMC#20番とのことで、

日本でよく知られてる糸ではありませんでした。


これはもしかして、

多くの方はどんな糸か知らないんじゃないかしら?

と思ったので、

比べてみることにしましたよ。


fc2blog_20210930145837812.jpg



本ではDMCコルドネスペシャルと

DMCセベリアの両方を使う様になってますが、

私が持っているのは白のコルドネスペシャルと

黒のセベリアです。

セベリアはコルドネより柔らかいです。


比べたのは日本の金票40番です。


fc2blog_20210930145800c42.jpg


見て下さい!

金票40番の方が太いですよ。

どうりで、本ではレース針8号を使うわけですよ。


セベリアは黒で比べにくいですが、


fc2blog_20210930161635099.jpg


上から金票40番、セベリア20番、コルドネスペシャル20番です。



fc2blog_20210930162936b58.jpg




実際にコードを編んでみても、

もちろんコルドネスペシャルの方が細くなりました。


この本の図案を使うには、

日本の糸なら40番がいいと思います。

日本のレース糸の中で金票は太めな気がしますので、

細めの40番でも大丈夫だと思います。


、、、えっと、私はまだ手も付けてないので、

ここら辺は想像でしかないのが心苦しいですが。


丁度、糸を持っていたので、

少しでもお役に立てたら幸いです♪



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



袖口のレース*片方の1枚完成~♪



手持ちのフレンチスリーブに付けるために織っていた、

ヴェネツィアレース

片袖の1枚が織り上がりました。

fc2blog_20210921154651b6d.jpg



ずっと織っていたわけではないけれど、

織り初めから丁度2ヶ月経ってました。

fc2blog_202109211547414eb.jpg



もう片方が出来あがるのは、

早くて11月の終わりってことですね。

真冬に仕上げることになるのかな?


fc2blog_20210921154831334.jpg



無駄にしない様に、

頑張って仕上げなければ。


、、、と言いつつ、

この写真を撮る前は、

Ravelryで買ったカーディガンのパターンを眺めながら、

ネットの毛糸屋さんで、

丁度いい毛糸を探していた、という。。。

色んな誘惑があるわけですよ(^_^;)


まぁ、毛糸も直ぐには決まらず、

その間にまた次のレースを織り始めることになると思います。




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

ルーマニアレースの本買いました









少し前に、日本初の

ルーマニアレース日本語解説書

的な本が発売された記事を

何かで読みました。

その時は、

私のルーマニアレース熱は冷め切っていて、

多分本を買っても、

作ることは無いだろうなぁ、

と思って買いませんでした。

それがまた最近、

チラシか何かで目にして、

気が変わりました。

こういう本は後から手に入れようと思っても、

きっともう買えなくなるんだろうなぁ、

と思ったら、「買い!」

と私の気持ちが叫んでました。


日曜日のもう夜中近い時間に、

Amazonで注文して、

月曜日にはもう届きました!

配送状況を見てみたら、

月曜日の朝早くに配送業者に引き渡されて、

その日のうちに我が家に届きました。

なんか配送業者さん凄く頑張ってるのね。



では、本の中身ですが、

最初の方に作品の美しい写真が載っています。

一番心引かれた作品は、

参考写真と書かれており、

作り方は無いみたいで、ちょっと残念でしたけど。

その後、材料や用具、作り方の手順の説明。

色々なコードの編み方も有ります。

そして、様々なステッチの仕方が、

とても詳しく、写真たっぷりで解説されています。

最後に、作品の実物大の型紙が付いています。

型紙をちょっとめくって覗いてみたら、

ブックカバーの仕立て方も載ってました。


とても詳しく丁寧に作られた本で、

これ一冊有れば、

独学でもちゃんとした作品が作れるんじゃないかな?

と思いました♪

(私は少し経験者なので、その辺の所は断言できないけどね)

私も、ただのコレクションにしないように、

何か作ってみたいな、と思わされた本です(*^_^*)

≪追記≫
私はWindowsのEdgeを使ってネットを見てるんですが、
この記事の最初に置いた
Amazonのアフィリエイトのリンクが表示されません。
Edgeで広告ブロックしてるので、
このページのブロックを解除してみたら、
表示されました。
表示されない方は検索して下さいね。
本の名前は「ルーマニアレース 東欧の手仕事」です。
Amazonで8ページのイメージが見られます。


♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

細糸の方眼レース*できた~♪



細糸病を発症して編んでた、

黒手縫い糸の方眼レース、

仕上げしました。


fc2blog_202109141342215dd.jpg



編み上がってから数日放置(^_^;)

こんなちっちゃなレースなんだから、

さっさと仕上げしちゃえばいいのにねぇ。


fc2blog_202109141343018b7.jpg



使用糸:DMC手縫い糸ツビノ
使用針:エティモレース針16号


fc2blog_2021091413424311f.jpg



これは大好きな人のロゴなので、

自分の何かにくっつけて

自己満足することにしま~す♪♪♪




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

クロッシェ*細糸病発症中



ボビンレースのために買った、

DMCの手縫い糸。

色が沢山有って、

クロッシェレースも編めそう?

って思って、

薔薇の花びら編んでみて・・・

何も支障は無いみたいで。


将来のボビンレースのために買っておいた、

黒い糸に手を出しました。

どうしても方眼レースを編みたくなったんです。

ほら、レース糸#100番以上って、

オフホワイトの糸しか無いじゃない?


fc2blog_20210903120529453.jpg




編んでみると、

レース糸#120番よりは太くて、

レース糸#80番よりは細いです。

50×25マスの小さなレース。

バッグなんかのワンポイントに出来たらいいなぁ、

と思って編んでます♪





♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 | HOME | 

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム