次のレースはこれ*またボビンレース
長らくロザリンレースを織ってきましたが、
次はまたベネツィアレースを織ろうと決めていました。
何を織ろうか考えて、
手持ちのフレンチスリーブに付けるレースを
織ってみることにしました。
そういうデザインのニットを持っていて、
それが結構気に入っているので、
真似っこしてみたかったんです。
カンツーレース(ベネツィアレースと同じ?)の雑誌が
3冊有るので、パラパラと丁度よさげなデザインを探す・・・
で、切り貼りして、これを織ることにしました。

真ん中で繋ぐために、
そこだけ手描きしてつじつま合わせ。

何か良い糸がないかなぁとクローゼットを探して、
色と太さが良さげなコーンを見つけたので、
早速ボビンに巻いて織ってみました。

織ってみました、の前に
織り方をすっかり忘れていて
調べまくりましたけど。
でも、何物かも分からないコーン巻の糸では、
滑りが悪くて、綺麗に織れません。
越前屋さんのページに行ってみたら、
あのツビノが売っていて、色も豊富♪
画面上で丁度よさげな色を選んで、
ついでに黒とエクルと白も注文しました。
糸が届くまでに少し練習しておこうと、
少し織り進んでおきました。
今日糸が届くと、
クロネコさんからLINE来たので、
と書いてたら、キター!!!
では、また次回に~(^o^)
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
イタリアのアマゾンから届いた本
レース教室でボビンレースの基本を習ってからは、
ほぼ独学で楽しんでいる私のボビンレース。
よくYouTubeにもお世話になっています。
チャンネル登録しているのは全部海外の方で、
何言ってるかさっぱり分かりませんが、
動画が分かれば大丈夫だからね♪
そんなチャンネルの一つで、
最近どうやら本が発売されたよ、
と紹介しているらしいのがアップされました。
その本はなんと、
私がかねてから知りたいと思っていた
カンツーレースのローズの織り方のテキストらしいのです。
前に織ったこれの真ん中の花のようなやつ。

ネットで調べまくって、
おおよその織り方は分かったのですが、
どうしても2か所の細かいところが分からなかったの。
で、リンク先に飛んでみると、
そこはどうやらイタリアのアマゾンらしいところでした。
(amazon.itだったから)
まずはアカウントを作らないと~
と思ってアドレスを入力したら、
そのアドレスはもう登録されています、
って言われました。
へ?そうなの?と思いながら、
そのアドレスで登録したアメリカのアマゾンの
(amazon.com)
パスワードを入れてみたら
ログインできました!
で、本のお値段と送料をチェック。
思ったほど高くなかったので、
カートにポン!
一緒に売ってた別の本は
なぜか日本への発送不可だったので、
一冊で決済しました。
そして
途中、配送状況の確認で、
貴女の地域への配送が遅れています、
とか言うメッセージが表示されてたりして、
もっと遅くなると思ってたのに、
意外と早く、突然届いたのでした。

中身は・・・
てっきりイタリア語だと思って開いたら、
英語でした。
多分表紙の左下のイギリスマークは
英語だよ、という印なのでしょう。
イタリア人が書いた英語はちょっと癖がある気がします。
全23ページの薄いテキストです。
例によってGoogle翻訳さまのお世話になって
読んでみました。
たら、あれ?
写真たっぷり使って説明されてるのに、
知りたかった肝心の所は写真無しでした。
おまけに良く分からないまんま。
結局以前プリントアウトしてあった
イタリア人のブログ記事と両方を、
何度も何度も読み返して、
多分こうなんかな~?
と言うところで試してみたいと思います。
ただし、次に織るレースには
あいにくローズが入ってないので、
いずれまたそのうちにね~。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
ロザリンレースのショルダーバッグ*完成しました♪
FELISSIMOの
“おうちミシンで職人気分 基本からマスター
帆布バッグレッスンの会”
これの3回目を飛ばして、
4回目の3-wayショルダーバッグに
自作のロザリンレースをくっつけようと画策して、
長らくレースを織っていた訳ですが、
やっとバッグ本体も完成しました!

今回は帆布が1回目と同じ薄手に戻り、
また3作目にもなり、
とっても気を付けて丁寧に縫製したつもりです。
布を切ったら、
レースを載せて位置決めし、
裁縫上手を付けられる場所を選んで付けて、
固定しました。
一晩放置してから、
レースの周りを一周手縫いで留め付けました。


ポケットがデザインされてなかったので、
1回目の残り布を使って内ポケットを付けました。
色が合わないけど、
他に丁度いい布がないので、
見えないからいっか、てないい加減さです。。。

Dカンも付けて。

入れ口を倒すとレースが見えるデザインで、
ポケット位置と、
アイロンでも消えない布の折り皺を
どの面にするか決めていたのに、
しっかり間違えて、
完成した時のテンションだだ下がりでした。。。
頭悪っ!

最初から分かってはいたけど、
使い勝手は悪そうで、
おばあちゃんが持つ色ではないです。
でも、構わずに使うと思います(^_^)v
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
ロザリンレース*織り終わったぁ~♪
さっき、最後のボビンの糸始末をしようとした時、
ピンポーンと、玄関のチャイムが鳴りました。
「郵便局で~す」
あれ?何だろう?
と思いドアを開けたところ、
待っていたイタリアからのボビンレースの本でした!
何というタイミングでしょう♡
もっと掛かると思っていたのに、
織り終わりと同時に
次に手掛けたいレース関係の本が届くなんて!
まだ本は開封せずに、
最後のボビンの糸を始末しました。
ボビンに残った糸も、
ほとんどがもうこれ以上は織れないよ~
という位の量で、
とーっても気分がいいです♪


最近iPadを新しくしたので、
これはiPadで撮ってアップロードしてみました。
と言っても、普段iPhoneでやってる事と同じですけどね。
前回、あと3週間かな?などと言ってましたが、
ホントに3週間掛かりました。
この後、バッグ用の布を切り出して、
それにうまく付けられるかちょっと心配です。
月末のお出掛けに使いたいから頑張らねば(^^ゞ
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村