クロッシェのミニカーテン
そろそろ暑くて、
寝室の窓を開けて寝たいかなぁ、
という季節になったので・・・
とっても久しぶりですが、
新しいクロッシェのカーテンを掛けました。

これは確かまだレース教室に通っていた頃に
編んだカーテンだから、
一昨年くらいなのかしら?
今ごろやっと使います(^_^;)

やっぱりいいなぁ、クロッシェモチーフのシルエット!
この窓の向こう側は、
今年木が切り倒されて、
造成されて売りに出されているのですよ。
それまでは、家の中を裸で歩いたって
外からは見えなかったのに。。。
あ!いえ、裸では歩かないですけどね。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
クッサンの上でお引っ越しだよ
自作バッグに付けようと思って織っているボビンレース、
クッサンの上で一度で織るには長すぎるので、
半分出来たところで、
移動してもらいます。
モチーフの隙間の空間も埋まりましたので。

ここから、ピンを全部抜いて、
次に織る部分の図案を
クッサンの真ん中に移動して、
また、出来ているレースにピンを打って
固定します。
*
*
*
半日でピンが抜けました♪
もっと掛かると思ったけど。

固定するピンは大まかなポイントだけでいいのかな?
ブログを見返したら、
ここまで来るのに丁度3週間掛かってました。
真ん中のモチーフは出来てるので、
厳密には半分は無いけど、
まぁ、またあと3週間かぁ。
バッグを縫うのさえちゃんとやれば、
今年の夏には間に合うね♪
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
バッグ用ロザリンレースの途中経過
自作しようと思っているバッグに付ける予定の
ロザリンレース織ってます。
約30センチ程長さがあるので、
直径45センチの円形クッサンで、
半分ずつ移動して織ります。
半分のモチーフが終わりました♪

やっぱりこの方法で正解でした!
これでも遠い所を織るのはちょっと
織り辛かったですもん。
この後、モチーフの隙間を埋めて、
(これが苦手意識あるのよね)
ピンを抜いて移動します。
3センチの穴あき布は
使いやすかったです。
穴が小さすぎるということは無くて
快適です。
作って良かった(^_^)v
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村