ミニチュアな暖炉*全部完成~
FELISSIMOの
“季節の飾りつけを楽しむシャビーシック風
ドールハウスのインテリアの会”
暖炉周りの小物も全部出来上がって、
完成です♪

暖炉の上の本や額は早くに出来てました。
印刷された紙を丁寧に切って、
ボンドで貼り付けて作るだけなので、
ササッと楽しく♪
最後まで手を付けなかったのがワンちゃんです。
さっき出来上がったばっかり。
梵天とモールとビーズを貼るだけなんだけど、
うまく出来る気がしなかった。
こういうのってきっとコツとか有るんだろな?
って思いながら、
出来上がったらやっぱりめっちゃ安定悪い。。。
一番難しかったのはワイヤーワーク。
薪を載せてる台と、
よく見えてないけど額立てがそう。
失敗してワイヤー足りなくなって、
額立てはフラワー用の針金使いました。
結局どうすればうまく出来るのかまったく分らないままです。
なんとか次のが来る前には完成できて良かった!
(などど言いつつ、帆布のバッグはまだこれからなのだ)
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
ミニチュアな暖炉
FELISSIMOの
“季節の飾りつけを楽しむシャビーシック風
ドールハウスのインテリアの会”
をとってみました。
実はドールには興味は無いのだけど、
小さな物が大好きで、
可愛いドールハウスの魅力には抗えませんでした。
一回目は、『家族が集まる暖かなだんろ』
暖炉が完成して、
今、暖炉周りの小物を作っています。

このお家に合うレースを編むのも目的の一つなんですけどね。
暖炉の前でゆっくり寛ぐための
膝掛けも編みたい♪
椅子が無いけど。
大きさはこれ位です。

実を言うと、作れる気はしないまま、
かわいさに負けて頼んでしまったのですが、
一回目ということもあってか、
暖炉は無事に完成できました。
小物が、針金細工とかモール細工とか
やったことない物があって、
ちょっと不安ながらも楽しめてます。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村
FELISSIMO*帆布バッグレッスンの会
フェリシモの9月分で、
“おうちミシンで職人気分 基本からマスター
帆布バッグレッスンの会”
が届いてました。
レースの薔薇の花たちを作ってから、
と思っていたのですが、
フェリシモのページを見たら、
もう10月分の発送準備ができました、
となっていたので、
慌てて作ることにしました。

後ろの赤いのは、
テキストをまとめるためのA4ファイルです。
A4を入れるにはちょっと小さいサイズですね。
外に、マスクのちょこっと置き場が欲しかったので、
家に有った革の端切れでポケットを付けました。
アクセントになっていい感じになりました♪
元のデザインは黄色のバッグに、
黒い革の留め具がアクセントになるはずでした。

でもこれには合わないかな?
マグネットボタンがいいかしらね。
自分で用意する材料に、
厚地用のミシン糸が必要だったけど、
丁度ジーンズ用の黄色系の糸の買い置きがあったので、
すべて家に有る物で作ることが出来ました。
次は糸を買いに行かないといけないかも。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村