#20番、#40番、#80番、#120番*レース糸で
来年春の卒園式用のコサージュを模索しています。
編むのは友人です。
この前薔薇を編んだ同じデザイナーさんの別の薔薇を

また買って編んでみました。
これは#20番の指定通りに。

随分前に買ってあったダイソーのレース糸#20番で、
途中で足りなくなって、一番外側は、
別のコットン手編み糸で編んでます。。。
ゴロンと背が高くて、
重くてコサージュにはおよそ向いていませんでした。。。

でも諦めきれず、
#40番で編んでみています。
平行して、前に編んだ薔薇と同じ物を、
細い糸でも編んでます。

左が#40番、真ん中が#80番、
右が#120番のレース糸で編んでいる花びらです。
(#120番が楽しすぎて困ってる!)
これは#80番で編んだつぼみ。
意外と大きい

#120番はオフホワイトしか無いので、
染料を買って染めてみました。
ついでに#40番も。

今は花を染めようかどうしようか思案中~

ダイソーのレース糸と言えば、
先日久しぶりに行ったら、
#40番の色糸があって、
買ってきました♪

ダークレッドとチャコールグレー
ちょっと渋くていい色だなぁ、と思って(^o^)
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
がまぐち10個目*ホントにお財布です♪
Felissimoの
『苦手克服! 達人育成がまぐちレッスンの会』
七回目
仕切り付きの長財布ができました♪

これで最終回です。
卒業証書も入ってました!
と言いつつ、
前回六回目の記事を遡ってみたら、
なんと2年半近くも経っていたという事実。。。
卒業証書もらっても、
過去のことはもうすっかり忘れてしまってます。
実は性懲りも無く、
9月分で別のソーイングのお稽古を頼んでしまったので、
それが届く前に、
慌ててがまぐちレッスンを終わらせたかったのでした(^_^;)
中はこんな。

アコーディオンみたいな所は、
ちょっとバランスが悪くなってしまってます。

でもまぁ、使うには支障ない範囲ですね。
って、お財布としては使う気は無いので、
また何を入れようか考えます。
今まで作ったがまぐちは、
友人の元へ行ったもの、
ボビンレースの道具入れになったもの、
がまぐち作りの材料入れになったもの、
ソーイング用のクリップ入れになったもの、
かな。
残りはまだ引き出しで眠ってますzzz
そうね、編み物用の小物入れにもしてあげようかな?
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村