最近のソーイング*番外編
最近買った布5枚を順番にソーイングしてますが、
今日は買った布ではないソーイングのお話です。
山葡萄のカゴバッグを買ってから
内袋を作るまでの間、
家の引き出しをあさって、
丁度良さそうなハンカチを見つけて、
目隠しにバッグに掛けてました。
それがすごくバッグに似合ってて、
また引き出しに仕舞い込むのが勿体ない!と思ってました。
で、
そうだ!ミニエコバッグを作ろう!と思い至りました。
コンビニのちょっと買いとか、
薬局でお薬をもらう(買うんだけどね)時に使おうかと思って。
ハンカチの大きさを測る前にちょん切ってしまいましたが、
こんなの。

私は自分で編んだセーターを着ることが多いのだけど、
このカゴバッグは糸が引っ掛かって困るのよね。
なので、これをバッグの持ち手に掛けてガードします。

それから、私は田舎に住んでるので、
何処に出掛けるのも車です。
目的地に着いて、
ついついマスクを忘れて降りてしまうことがしばしば。
なのでミニエコバッグに外ポケットを付けて、
マスク置き場にしました。
これなら慌てて車に戻らなくて済みます♪

と言う訳で、一石三鳥の
可愛いミニエコバッグが出来て満足、
と言うお話でした!
あ、でもまだこれでお出掛けしてないので、
どれくらい邪魔になるのかは分ってないです(^_^;)
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最近のソーイング*その4
その4は、
記事にする程のソーイングではありませんが。
でも一応数に入れる予定だったので書きます(^^ゞ
夏の裏地用の生地を探してたら、
サップという初めて聞く名前の生地を見つけて、
お安いのでお試しでもいいか?と思って買ってみました。
サラッサラで伸びない生地です。
で、ペチキュロット作りました。

参考にしたのはこちらのページ。
yanのてづくり手帖
さん
布幅が70センチなので、
布の横方向いっぱいに使って丈にしました。
裾は耳を利用して端始末は無しです!
股下は斜めにしないで真っ直ぐのままで。
前後も無い超簡単ソーイングでした。
簡単すぎて生地はアイロンも掛けず、
畳み皺のまま縫ったのがバレバレですな。
ソーイング*その3で作ったスカート?が、
生地が薄くて透けるので、
中に履きます。
履き心地はサラッとしてます。
両方の布は同じお店で一緒に買いました♪
次のその5が一番の難関で、
さていつ出来るのかは分りません。。。
この頃また
ブログ村に記事が反映されにくくなってますが、、、
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村
最近のソーイング*その3
しばらく前のこと、
ブログのお友達が、
サルエルパンツを買って、
それがとっても良くて♪
履き心地も抜群とのことだったの。
なので写真を見て勝手に構造を推理して
リネン生地で作ってみた。
確かに履き心地最高!
だけど残念ながら
ここに載せられるような出来には仕上がらなかったのよ。
それ履いてゴミ出しには行っちゃうけどね。
で、今度はちゃんと外に履いて行けるような物を作りたくなった訳です。
以前から気になってた、
鎌倉スワニーさんの型紙があって。
サルエルではなく、スカートの分類ですが、
それで作ってみようと思いました。
覗きに行ったら丁度セールをやっていてラッキー!
(今はもうやってません)
1,000円以上買うと寸法図をもらえるので、
別の用途の生地を買って、
無料の寸法図を付けてもらいました。
おまけで、マスクの型紙が沢山付いてきましたよ♪
で、既に買ってあったリネン生地で作ったのがこちらです。
丈を少し短くしています。(チビなのでね)

着画は恥ずかしいので小さく、、、

後ろ

不出来なサルエルと
日替わりで着ること決定!です。
どうでしょう、お買い物に着ていけるのでしょうか?
ってか、もう昨日着ていってしまった(^_^;)
寸法図というのは、
A4の紙に型紙の寸法や作り方が描いてある物です。
なので、自分でそれを見て型紙を作ります。
要らないカレンダーで作ろうと思ったら、
大きさが足りませんでした(>_<)
なので、CADで型紙を描いて、
A4の紙に分割して印刷し、
貼り合わせました。
な、なんとA4用紙16枚になりましたよぅ!
これは無料の寸法図をもらうより、
有料の429円の実物大型紙を買った方がいいのかもしれない。。。
鎌倉スワニーさんで買った生地は
バッグを作る予定ですが、
これが一番の難関なんです(゚_゚;)
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村
最近のソーイング*その2
以前から山葡萄のカゴバッグが欲しいなぁ、
と思ってたんです。
でもそうそう手が出せる物ではないし。。。
そしたら数週間前のこと、
生協のカタログに載ってるじゃないですか!
中国製ではありますが、
山葡萄のカゴバッグとしてはお安かったので
喜んで注文しましたよ♪
品質はお値段なりかもしれませんが。
さぁ、そうなったら内袋を作りたいですよね。
色々考える内に、和風の布で作りたくなりました。
ネットで探していたら、
YUWAの40%引きの布を発見!

実際の色はもっと古風な色合いです。
早速カゴの寸法を測り、
自己流で作りました。
買い物の時には、どうしても肩に掛けたくて、
幅広ショルダーを付けました。

使わないときはリボンがフェイク結び目になります(^_^)v

買った物をエコバッグに入れる時、
肩に掛けるとめっちゃ楽です♪
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村
最近のソーイング*その1
最近、作りたい物があって、
布を5枚買いました。
引き出しにため込まないように
どんどん作っていきたいと思います。
まず、その1
夏用のパジャマの上だけ。
涼しい生地で作りたいとずっと思ってました。
綿麻ローンというお安い生地を見つけたので、
ネットで型紙を探して縫ってみました。
丸首、前開きのシャツタイプが欲しかったの。

さっとアイロン掛けたけど、
写真で見るとシワシワだわね。。。
型紙はこちらのサイトから拝借しました。
でぃあこす
作り方も別のページにある丁寧な解説を参考にしたら、
ちゃんと出来上がりました。
一つ作業する毎に解説を見ながらで、
時間は掛かりましたけど(^_^;)
初めてミシンでボタンホールとボタン付けをやったけど、
あまりに簡単で感動ものでした!
ボタン付け、こんなに簡単なら、
取れ掛かったボタンもミシンでルンルンで直せそう♪
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります
にほんブログ村

にほんブログ村