4年越しのレース
Ravelryでは、毎回のオリンピック開催に合わせて、
楽しく編み物をする企画があります♪
私も4年前のソチ五輪の時に、
あれこれと楽しんで編みました。
その中の一つに、
編み掛けのものをオリンピック期間中に
完成させるというカテゴリー(競技)があって、
そのおかげで、編み掛けのものを幾つか完成できて、
とっても有難かったこと覚えています。
今回のピョンチャンでは、
参加の仕方を良く覚えていなくて、
説明の英文を読むのが億劫で、
参加しませんでした(^_^;)
ハハハ、仕事辞めてから頭ボケてます(゜o゜)
で、
ソチの時に、1つだけ完成できなかった物がありました。
それを今、完成に向けてまた再開しています。

モチーフを全部編んで、
繋ぎ始めてみて、
あれ?繋ぎ方間違ったかしら?
と思ってから、手がピタっと止まったのでした。
それがソチの前のことです。
その後、レースのお稽古に通ったりして、
今になって見てみると、
モチーフのなんて汚いこと!
全部編み直したくなります。
ああ、そう思うってことは、
少しは私も成長したってことですかね♪
が、無理です、だって数が凄いんですよ。
まあるいツブツブだけで164個ですもん。
今度こそ完成できる様に頑張るつもりです(*^^)v
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
がまぐち6個目*タックでふっくらタイプ
Felissimoの
『苦手克服! 達人育成がまぐちレッスンの会』
三回目の2個目、
タックでふっくらさせたタイプ
出来ました♪

今回は、縫い代が難しかった!
カーブの縫い代を割るので、
切込みを入れるのですが、
カーブがきついので、V字に入れ直しました。
それでも、外袋と内袋の縫い代を
綺麗に重ねるのが難しくて、
出来上がったものを触ってみたら、
縫い代がゴロついてしまってます(T_T)
縫い代を割ってアイロンするのが、
甘かったんですね。
ちょっと厚手の鍋つかみみたいなのを作って、
アイロン用の手袋に出来たらいいのに、
と思ってます。
が、縫い物上手さんならすぐ作っちゃうんだろうけど、
思うだけで手が動きません(^_^;)

♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村