fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

ハープサルレース*三角ショール



ひと月以上前に編み上がったまま、

仕上げをしないでいたハープサルショール、

昨日やっと仕上げしました!


20160627173917597.jpg


fc2blog_20160627174528b76.jpg





透け感はこんな感じ


fc2blog_20160627174612127.jpg


大きさは、横 109センチ、縦62センチ

重量は、35グラムです。



テキストはこちら




糸は、エストニアのショール用の糸

針はニットプロ棒針4号

前作よりは綺麗に編めたと思います。


fc2blog_20160627174714e1d.jpg



でも、編み上げた後、

ニットプロのプラスチックの4号針に手をついて、

ポキっとやっちゃいました(+o+)



なかなか仕上げ作業をしなかったのには、

いくつか言い訳があって・・・

☆編み始めて少しして分かってきたのが、三角形の下2辺が編地の両端になるので、距離の関係でどうしても攣れてしまいそうな事。ここでちょっとテンション下がりました。

☆縁編みを、たぶんテキスト通りに綴じたと思うのですが、伸ばしたら両角が綺麗に広がりそうもなかった事。また少しテンション下がりました。

☆レーシーな棒針編みの糸始末がしづらかった事。糸端を隠すところが無いんだもん。



そんなこんなで完成しましたが・・・


使うようなシーンの予定は全く無いで~す(^^ゞ




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



ラミーのカーディガン*完成しました♪




Lanagrossaから出ているドイツ語の雑誌から編んでいた、

ショート丈のカーディガン、

完成しました♪


fc2blog_201606211115535ab.jpg



糸は、2~3年前にパンドラハウスで買った、

元廣のプレジデントラミーという麻100%の糸。

300gしか売ってなかったので、

足りるかどうか心配しながら編みました。

少~しだけ糸が余りました(*^。^*)v

かぎ針6号、棒針は3号です。

4号は、ハープサルショールに使った後、

うっかりポキッとやってしまったので(゜o゜)


ドイツ語の説明はさっぱり解らないのですが、

簡単な型紙と、

模様編みの編み図が載っているので何とかなりました。

身頃・袖・目・段・模様などの単語だけは解るので、

文中のその単語と数字を拾って、

後は想像の世界です(*^^)v


勿論糸が違うのでゲージも全く違いました。

今回はCADを使って、

型紙と模様編みを描いて編みました。

計算が苦手なので、

描いた編み図を見て編むだけなのが楽でしたね~♪


前回の記事で書いたゴム編みは、

あの後また解いて、

目数を増やして編み直しました。


ので、、、


おなか、そんなにパッツンパッツンじゃぁないと思うんだけど・・・


IMG_1810.jpg

fc2blog_20160621112339467.jpg

アハハ・・・ボタンをはめたらパッツンパッツンだね!


ボタンは付けようか付けまいか、

また悩んでいま~す。。。



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

ゴム編み編めた♪




昨日の記事で、

往復編みの一目ゴム編みが綺麗に編めないから、

ネットで検索して編んでみた、と書きました。

で、ゴム編み部分無事に(ホントは無事じゃないけど)

編み上がりました♪


fc2blog_20160616155511681.jpg



自分の今までのゴム編みと比べると、

メッチャ綺麗で編んでて気持ちがいい~\(^o^)/

なので、どうやったかを書いておきま~す。


まず、今までの編み方は。

表編み・・・・・左の針の手前の糸に、向こうに向かって右の針を入れて、糸を下方向にすくってループの中を戻って来る。

裏編み・・・・・左の針の手前の糸に、こっちに向かって右の針を入れて、糸を上方向に掛けてループの中を戻って行く。

こ、これ、あってますよね?!

これ違ってたら、私がおかしい訳だわ(*_*;



今回の編み方。

表編み・・・・・左の針の手前の糸に、向こうに向かって右の針を入れて、糸を上方向に掛けてループの中を戻って来る。

裏編み一段目・・・・・上の今までの編み方と同じ。

裏返した二段目から・・・・・前段の表編みの糸の掛け方が違うので、裏編みをする時に、目がねじれない様に、右の針の入れ方が変わります。

表編み・・・・・一段目と同じ。

裏編み・・・・・左の針の向こう側の糸に、こちらに向かって右の針を入れて、糸を上方向に掛けてループの中を戻って行く。




早く言えば、裏も表も、糸を上から掛けて編みます。

これだけです。


たったこれだけでこんなに違うなんて、どうしてだろうと、

ずっと考えながら編みましたよ~。


糸の種類とか、素材とか、撚りの方向とか、撚りの強さとか、

まぁ、色々関係あるんだろうなぁ。

長くなるので書くのは止めときます。。。



そうそう、上で(ホントは無事じゃないけど)と書きました。

実は、編んでみたら、ゴム編みがきつ過ぎました。

またまた解いて、もっと目を増やそうと思ってま~す(>_<)

ゲージなんて取ってなかったのだ。

本の内容を勝手に解釈して編んだんだけど・・・

そう言えば、モデルさんの写真を見て、

ゴム編みこれじゃあ、私には、きつ過ぎだよな、

って思ってたんだっけ。


fc2blog_201606161838010c5.jpg




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村


完成間近*悩んでます・・・




実は、ハープサルショールをほっぽらかして、

また違う物編んでます。


おっさんシャツをグレースフルリネンでリメイク

グレースフルリネンでウェアーを編みたくなる

以前から編みたかったカーディのスワッチを編んでみる

糸が細すぎた

あ、もっと太い麻糸があったはず

スワッチを編んだらいい感じ

ウェアーを編み始める



という連想ゲームみたいな流れで、

ドイツの雑誌に載ってたカーディガンを編み出して、

一気に完成近くまで来てしまいました。


fc2blog_20160615110421516.jpg


fc2blog_20160615110538325.jpg



で、気が付いたら、

パーツにアイロン当てるのすっかり忘れて

繋いでしまってました(>_<)


ま、それはいいんです、問題は、こちら


fc2blog_20160615110634e24.jpg



裾はゴム編みなんですが、

私のゴム編みは元々汚い!

そして、この糸だとそれがメッチャ目立つ!


あまりの汚さに、途中でネット検索ですよ。

ゴム編みを綺麗に編む方法は無いものだろうか?


ありましたよ♪ありましたよ!


見てください。

半分から下、綺麗に揃ったの(当社比)判ります?


fc2blog_20160615110722b6e.jpg



だがしかし。

これは違い過ぎ。目立ち過ぎでしょ!


fc2blog_201606151108064a2.jpg



まだこの先ゴム編み続きます。。。

・・・やっぱりせっかくなんだから、

編み直した方がいいよねぇ?

ウェアだもん、着る度に気になるよねぇ?






♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

おっさんシャツを・・・リメイク




ハープサルショールは、

縁編みを綴じるところの英文が解らず、

何度も何度も何度も読んだら解ってきました。

でも、しばらく頭を冷やすため(?)にハンタイ活動に浮気。。。

その後、力強い応援のおかげで、無事に綴じることが出来ました(^^ゞ

が、、、レーシーな編地の糸始末に辟易・・・

またまた放置中なのであります~


fc2blog_20160607092129d22.jpg



その間も手は編むものを求めて

震えております^_^;
(どんな手だよ?!)

なのでアクリルたわしを編んだり、

ボディータオルを編んだり。


昨日はこんな事してました。


fc2blog_20160606184908f4d.jpg


fc2blog_20160606184946896.jpg


家にあった麻混の男物のシャツ

そのあまりの快適さを、

同じのを持ってる息子が大絶賛するので、

じゃぁ、私も着てみよう、と

レースを編んでくっ付けてみました。


糸はこちら




レースはこの本の中から




でも、まだまだおっさん臭いよなぁ~

袖口もつまんだろか~?





♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

 | HOME | 

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム