本買っちゃいました*ボビンレース
一部で話題になっていたらしい、あの本。
レースの講師をされてる方も薦めているのを読んで、
つい買ってしまいました。
![]() 基本から応用までのボビンレース ... |
ボビンレースの本。
果たして将来自分がボビンレースをするかどうかは、
全くわかりません(^_^;)
でも、もし後々欲しくなっても、
その時買えるかどうか解らないので・・・
自分がボビンレースをやらないので、
この本の内容が解り易いのかどうなのか、
それも分からないんだけど、
きっと今まで無かった珍しい本だと思ったからね。
ボビンレースって、私の印象では、
自分には無理!って思ってました。
きっと、イライラしそうだって。
でも、中をパラパラと見てみたら、
超簡単なのならやってみたいかも?
って、思いました。
基本が載ってます。
今は別のレースを習ってるけど、
それが終わったらこの本も参考に考えよっかしら?
なんてネ・・・
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村
スポンサーサイト
千鳥格子のマフラー*毛糸がぁ~・・・
中野のつよせさんで、
色と肌触りが気に入って買った毛糸で編んでる、
千鳥格子のマフラー。

編み始めて、思いのほか糸が太すぎるなぁ、
これはマフラーには絶対足りないよ、
と思いながらもひたすら編み続けているのですが・・・
ここはやっぱり現実を直視しないと!
ってことで、残りの毛糸を計ってみました。
100gの毛糸を2本使って編み込み。
ただ今の長さ75センチ。
糸の残りは、黒が40グラム、

ベージュが50グラム。

編んでいて明らかに黒が太いんですヨ。
編み掛けの重量は130グラム。

単純に重量だけで計算して、
125センチ編める計算です。
125センチって・・・マフラーとしてはどうよ!?
子供用位にならないかしら?
巾は約18センチ。
でもここら辺は暖かくて、
マフラーなんて使う子いないから要らないか。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村
東京とタコ足☆
東京は目黒の雅叙園で、手芸の展示会が行われているということで、
友達を誘って行って来ました。
手芸で創る美の世界 at 百段階段
ニットやレースやパッチワークや刺繍やその他・・・
色々な手仕事の作品が飾られています。
雅叙園自体の装飾も見事でした(*^。^*)
自分がやったことが無い分野の手芸の手法が
分からないのは予想通りの事なんですが、
レース編みが好きな私にも、
いったいどうやって作ってあるのか
さっぱり分からないレースもありましたよ!
12月27日までやってます。
友達がセーターかマフラーを編みたいというので、
展示会の後は、私がかねてより行ってみたかった、
中野のつよせさんへ。
自分は買わないつもりで行ったのに、
結局買ったのは私だけでした。。。
大玉・大巻に弱いのよね~


タコ足愛好家の皆様、
ご理解頂けるでしょうか♪
買えば編みたくなる!
これまた、かねてより一度編んでみたかった、
リバーシブル編み込みの“千鳥格子”のマフラー、
早速つよせさんで買った毛糸で編み始めてしまいました。

タコ足は増えるばかりなのです。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村
さて・・・なに編もうかな?
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
今年最後のレース編みのおけいこが終わりました。
今まで数センチの小さなものをチマチマと編んだりしてましたが、
来年のおけいこの日まで大分間が出来ました。
さて、ウェアーもマフラーも手袋も・・・編みたいな、
編みたいものはいっぱいあるのだけど、
編み掛けのカーディガンも編まないと。。。
でも袖のアイディアが浮かばないんだなぁ~
どうしましょ
アップするものもありません・・・
編み物じゃないけど
こんなことして遊んでみたり・・・

富士山?!
テレビの真似して、牛乳を泡立ててコーヒーに乗せてみた(*^。^*)
3Dラテアート(アートになってないけど^_^;)
京都で、結弦くんの絵馬を見つけちゃったり・・・

そして昨日は虹も!

すごいね、よかったね!結弦くん♪
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村