fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

越前屋さんでお買物



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


7月と8月に、それぞれ東京に行ってきました。

その折、どちらとも、東京駅の近くにある越前屋さんに寄って

レース糸を買ってしまいました!

*****

7月は、前にも記事に書いた、
ルーマニアンマクラメレースのワークショップへ。
日本橋三越へは、東京駅から、
メトロリンクという無料の巡回バスに乗って行きましたよ。
帰りもメトロリンクです。
このバスは、一方向にしか走っていません。
東京駅の一つ手前、京橋一丁目というバス停で降りて、
バスの進行方向に向かって歩いていくと、
大きな交差点の手前角に、越前屋さんがあります。
知らないと通り過ぎてしまうような、目立たない入口です。
帰りは、向こう側の出口から出ると目の前に地下道の入口があって、
地下道から東京駅まで行かれます(*^^)v
その時買ったものがこちら

fc2blog_20150827112606fce.jpg


2階のドアにぶら下がっていたので、お買い得なのかな?
と思って、つい買ってしまいました。
DMCの糸、2色

fc2blog_2015082712065868a.jpg

fc2blog_20150827120737d5f.jpg


編み心地が心配だったけど、つい買ってしまった、
越前屋さんのオリジナルレース糸

fc2blog_20150827120817de3.jpg


あとは、持っていないので買ってみたかった、
アミュレのレース針、持ってる本数が少ない10号。
衝動買いで、がま口の口金・・・

*****

8月は、毎年恒例の、クラス会へ。
夕方からなので、昼間はコレド日本橋に行ってみました。
でも、お洒落すぎて結局、私は上島コーヒーでお茶することしか出来ませんでした。
またまたメトロリンクで越前屋さんへ。
7月に買わなかった、アンカーのレース糸をどうしても買いたかったんです。

fc2blog_201508271127428c2.jpg
20グラムで1100円だよ、高!

そしたら一緒に、見たことなかったリズベスの糸もあって、
新しく扱い始めました、って書いてありました。
つい、それも1玉。
アンカーよりは大分お安いですし・・・

fc2blog_201508271128098a4.jpg


そして地下道を東京駅方面に向かい、
途中で地下道から上がって目的地へ~。
ここでちょっとびっくりしたことが。

まだ時間が早く着いてしまったので、近くの喫茶店へ行きました。
中は満員で、外人さんもいっぱい。
そこでお茶したら、飲み終わったころを見計らって、なんと、
熱い日本茶が出てきました!
これって今時の東京の喫茶店では当たり前のことなの?
コーヒー飲んで、仕上げに日本茶!?
外人さん向けのサービスって事でしょうかね~

( ^^) _旦~~



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


にほんブログ村

スポンサーサイト



ポーランドレースコピー*中くらいの♪



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


ポーランドからはるばるやって来たレースの、

中くらいのドイリーのコピー編みを紹介します。

直径約 23cmになりました。

fc2blog_20150818140636538.jpg


*****

真ん中のモチーフ

この長い花びらみたいのは、前に編んだ薔薇のテーブルクロスの、
方眼編みじゃないところと一緒みたいだなぁ、と思い編みました。
そのテーブルクロスでは、糸を切ってから外側に移るのだけど、
これは実物を見ると鎖編みと引抜き編みで外まで上がって行ってるようなので、
真似してみました。
が、やっぱり一度糸を切った方がすっきり綺麗だね。
あと、お手本の花びらはこんなに角かくしてませんけどね。

fc2blog_2015081814065495e.jpg


*****

2列目のモチーフ

日本の編み方では見たことない編み方ですが、とっても可愛いんです!大好き♪
初めはとても苦労して編みました。
が、これってクンストレースの編み始めとおんなじだ!
と気が付き、大分楽に編めるようになりました。
ただし、編み始めの丸は、鎖編みです。

fc2blog_2015081814071025d.jpg


*****

3列目のモチーフと、縁編み。

これは1段目が厚みがあったので、
今度は、レース糸を巻いて芯にして編み始めました。
最近買ったアミュレレース針の“柄”に20回巻いて、それに細編みを編みました。
小さいドイリーの時の、細編み2重編みより綺麗に編めました。
外側の花びらも厚みがあったので、ここは芯の鎖編みを2重にしました。

fc2blog_20150818140728c19.jpg




ポーランドから来たドイリーとは、ちょっと雰囲気が違ってるところもあるけど、

これはこれで可愛いので良しとします♪

どうやって飾ろうかなぁ~?


もっと大きいのは、モチーフ沢山で、おいそれとは編めそうもないので、

気長~に取り組みたいと思っています(^^ゞ


**********
☆これらのドイリーは、買った商品を真似して編んでいるので、編み図の公開などは出来ないです☆
**********


♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


にほんブログ村

ポーランドレースコピー*小さいの2枚♪



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


ポーランドからはるばるやって来たレースの、

小さいドイリー2枚のコピーを紹介します。

この2枚は、前にも編んでアップしてますが、

その時編み図を描いたかどうかは全く覚えてません。

なのでまた、目の前にあるレースの編み目を数えながら、

想像で編みました。

*****

一番小さいの

fc2blog_20150818140328cb1.jpg

花びらが立体になってます。

fc2blog_20150818140346a8f.jpg


真ん中のモチーフ
細編みや長編みは編み目の数を数えられますが、
中の鎖の数は分からないので、適当に(^^ゞ

fc2blog_20150818140416f0a.jpg



外側のモチーフ

fc2blog_20150818140436d1d.jpg

最後にぐるりと、鎖編みで縁編みしています。
これは短時間で編めました。
夕飯食べ終わってから1晩で。
糸はピエロのルコットン
レース針はチューリップのシュクル8号
直径 10.5センチ

*****

二番目に小さいの

fc2blog_201508181404594ce.jpg

これも花びらが立体になってます。

fc2blog_20150818140527332.jpg



真ん中のモチーフ

fc2blog_201508181405432f5.jpg


2列目のモチーフ

fc2blog_20150818140559fbe.jpg


外側のモチーフと縁編み
1段目が厚みがあったので、細編みを2重に編んでみました。

fc2blog_20150818140618830.jpg

糸はピエロのルコットン
レース針はチューリップのシュクル8号
直径 18センチ

どのモチーフも、編み始めは鎖編みで輪を作っています。


**********
☆これらのドイリーは、買った商品を真似して編んでいるので、編み図の公開などは出来ないです☆
**********



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


にほんブログ村

ポーランドレースのコピー♪



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


一昨年のこと、、ポーランドはコニアコウ村という、

伝統レースの編まれている村から、5枚のドイリーを買いました。

≪5枚の写真はこちら≫

そして飾りたいけど、もったいない気がして、

コピーを編んで飾ろうかしら?と思ったのです。

その時2枚編んだのですが、

それを去年、自分で編んだ籠バッグにくっ付けて使ってしまいました。

なので今回また、その2枚プラスもう1枚編み直しました♪



fc2blog_20150818140745946.jpg


ポーランドから来たレースは、

一番大きな物はとても艶があってしなやかなレース糸で編まれていました。

今回使った糸は、ピエロさんのルコットン



このレースたちを編むのに丁度いい気がして

編まずに居られなくなったのです。


実際にルコットンで編んでみたら、

とっても編み易くて、私にとってこの糸は、

中毒性が高い危険な糸になりました。

編み始めたら、するすると止まらなくなってしまったのでした~!

今までのレース糸、という感覚よりは、

ウェアーなんかを編む手編み糸のうんと細いの、っていう感じです。

この3枚で大体、1玉25グラム使い切った位です(*^^)v

大きさが分かるように、携帯置いてみました。

詳しくは、写真が多くなるので、また改めてアップしたいと思います♪



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


にほんブログ村

鈴蘭のクンストレース*No.19



***力を合わせよう!日本***!(^^)!



クンスト祭りん中の




No.19が出来ました。

fc2blog_201508091826574c5.jpg


往復編みがいっぱいあるからどうしよう、嫌だなぁ、

と思ったけど、鈴蘭可愛いし・・・と思って編みました。

往復編みの所は、慣れたら苦にならなくなりましたよ♪


7目一度で鈴蘭を作るところは、鎖で縁編みをする時と同じ様に、

全部いっぺんにかぎ針で引抜いたら、

お椀のように裏側がふくらんでしまいました。

この編み方じゃぁダメだったのかな?


fc2blog_20150809182716dfd.jpg



星形に編んだ本体から縁編みの目を拾うのは、

綾さんが言ってた通り、めっちゃやり難かった!

いちいちコードを引っ張り出して、マジックループみたいにしてから拾いましたよ。



糸は、パンドラハウスで買ったメゾンドクロッシェ。

初めて使ったので、かぎ針は分からないけど、

クンストはあんまり編み易いとは言えなかったかな。

カーテン用に200グラム玉買ったんだけど・・・



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


にほんブログ村

 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム