fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

トルコタイルから~レース編みの会*No.11


***力を合わせよう!日本***!(^^)!

早咲きの桜が見頃になったまつきち地方です♪

今年の桜は色が濃いです❀


FELISSIMOのレース編みキット、

2月はNo.11でした。

Turkish-11-1.jpg

Turkish-11-4.jpg

Turkish-11-3.jpg

Turkish-11-2.jpg


今回で5回分できました。

娘がトイレのカーテンを編んで!というので、

娘の家のトイレの窓を測ったら、

この5回分を繋げたサイズにピッタリな事が判明しました!

ステンドグラス風のカーテンになるかしら?

*****

その娘ん家の猫ちゃんですが、

皆さんにご心配頂きましたが、

無事に猫小屋に入ってくれました♪

エルモさんに教えてもらって、

マタタビの粉を小屋の床に塗り付けておきました。

ん?なんかいい匂いがするかな?程度の反応だったけど、

気に入ったのね♪

結局は、あったかいんだからぁ~、ということが分かったかな?



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


にほんブログ村

スポンサーサイト



猫小屋*編みました!



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


娘の家の老猫用に、毛糸で猫小屋を編みました。

のそのそと、いつも居心地のいい所を捜してみんなについてくるのですが、

赤ちゃんとの共同生活は苦労が多いのです。。。


nekogoya-1.jpg


大きさが分かるようにティッシュ入れてみた
nekogoya-2.jpg


底は家にあったアクリル防臭毛糸の並太で、

トルコのLIF編みで六角形に。

ふわっふわだよ♪

壁はパンドラハウスのアクリル並太で、

ヘタらないように引き上げ編みを入れて。

最初、壁もLIF編みで編んでみたら、

どんだけ毛糸があっても足りそうもなかった!



このままそ~っと置いておけば形をキープしていてくれるけど、

中で猫ちゃんが動いたら潰れそうなので、補強することにしたよ。

テクノロートの一番太いのを、i コード(アイコード)で編みくるんで、

縛り付けました。



めっちゃ汚いけど。

nekogoya-3.jpg

入り口を折り返すとしっかりします。
nekogoya-4.jpg



でも、フニャフニャであまり補強になってないみたいです(^_^;)

果たして猫ちゃんが入ってくれるのかどうかは

今日これから実験してみま~す(^^ゞ


♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

ravelry*projectボタンの作り方



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


最近よ~く目にする、ravelryのこんなボタン



ポチッと押してravelryに飛んでいった方は沢山おいでだと思います。

それでみんなと同じものを編んだよ~、とか、これから編むよ~、

でもこのボタン、どうやって自分のブログに貼り付けるの?

っていう疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

今日はこのprojectボタンの貼り付け方を載せてみますね。



***ravelryのprojectボタンの作り方***

あ、えっと、別にボタンを作る訳じゃないんですけどね(^^;)

ravelryから文字をコピーしてきて、それを自分のブログの記事の編集画面に貼り付けると、

あのボタンが現れるのです。

このボタンは、クリックすると、デザイナーのそのパターンのページに飛びます。

ボタンの数字は、そのパターンを編んだ人がprojectに登録した数です。

そして、登録の数が増えると、数字は勝手に変わりますよ。



ではまず、載せたいパターンのページに行って下さい。

誰かのブログのボタンから行くのが手っ取り早いですよ。

上に並んでいるタブの、projectsをクリックします。

button-1-500.jpg



その画面の一番下まで行きます。

すると、あの見覚えのあるボタンがありましたね!

ボタンの横のこの文字をクリックします。

button-2-500.jpg



するとこんな風に、隣に窓が開いて、

窓の中の文字が選択状態(青くなってる)になっているので、コピーします。

button-3-500.jpg



コピーの仕方は、お使いのブラウザにしたがってください。

Windowsなら、ctrを押しながらCを押します。

コピーする前に選択状態が解除されてしまったら、

窓の中の文字を全部(隠れているところも)選択状態にしてコピーしてくださいね。

そして、それを自分のブログの記事を書いている途中に貼り付けます。

Windowsならctr押しながらVです。


はい、出来上がり!


今日の記事は短かったですね(^_-)-☆

*****

なんかこの内容、前に書いたことがあるような気がするんだけど・・・

ハイ、私はわすれんボーズ会長です('◇')ゞ

解散の日は遠い~~~


♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


にほんブログ村

ravelry*profile写真をアップする



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


昨日の朝は、会社の周りで一斉に小鳥たちのさえずる声が!

そうか、もう2月も半ばだもんなぁ~♪

・・・あれ?今朝はな~んにも聞こえない(゜.゜)

気温のボーダーラインとかがあるのかしら?

*****

さて、今日はまた、ravelryのお話です。

私の記事を見て、ravelryに登録をした方いらっしゃると思います。

少しずつravelryに慣れてくると、♡マークを押してみたり、

誰かとお友達になってみたり・・・

そんな時、profileに写真が登録されていると、

一覧にあなたのアバター(その登録した写真の事ね)が出てきて、

一目であなたって分かって、見た人がニッコリ(^◇^)

是非、お気に入りの写真を登録してみませんか(^^)/


それから、よくブログで見かけるこのボタン。



ご自分のブログにも貼り付けたい!っていう方も多いと思います。

次回はその方法を載せたいと思います。



***profile写真の登録の仕方***

ravelryのご自分のprofileのページに行きます。

profile-1-500.jpg



projectのページから行く場合は、この文字をクリックします。

profile-2-500.jpg



profileのページにある、この文字をクリックします。

profile-3-500.jpg



ここで色んな事が設定できますよ。

countryをJapanにしておくといいでしょう。

で、このページのこのボタンをクリックします。

profile-4-500.jpg



すると、写真を選択できるボックスが現れるので、

あとはproject写真の登録と同じです。

profile-5-500.jpg



ここで、注意書きが書いてあります。

要するに、写真は正方形にして載せるわよ、っていうことです。

長方形の写真を使うときは、正方形に切り取られても大丈夫な写真を使って下さい。

ま、試してみてダメだったら、

またこのページで写真にあるdeleteボタンを押せば簡単に削除できますよ。

最後に、ページの一番下のsaveボタンを押してね。

profile-6-500.jpg


あ、そうそう、それからパソコンから写真を使う方、

写真の名前は日本語ではなく、英数字の名前で保存して使って下さいね。

では、Enjoy ravelry♪


♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


にほんブログ村

Victorianカーディガン*前身頃



***力を合わせよう!日本***!(^^)!

Victorian Lace Today という本から編地を選んで編んでいる




”Victorianカーディガン”

前回、後ろ身頃の記事をアップしたのが11月でした!

おそらくは去年のうちに前身頃も編み上がっていたと思われますが、

8日の日曜日にやっとアイロン掛けました。

victorian0209.jpg


レース編地で、かなり伸ばさないとならなくて、

前立て部分が真っ直ぐになってほしかったので、

レース用の仕上げワイヤーを使いました。

写真で見ると一番手前、水平方向に、針金が入っているのが分かりますか?

これが無いと編地がギザギザになってしまいます。

裾(右側)は波々になってもいいかなと、ピンだけで。

この後、後ろ身頃と脇を綴じ合わせて、

袖を編み出します。




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ


にほんブログ村

 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム