fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

年が明けましたね~



***力を合わせよう!日本***!(^^)!



hituji-3.jpg


あめましておめでとう御座います

皆様 今年もまたお付き合いのほど宜しくお願いいたします




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



カメレオンカメラのストレッチソックス*Crochetで



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


前にかぎ針編みの靴下の編み方をアップしましたが、

靴下ならやっぱり靴下用の毛糸でしょ!

と言うことで、ピエロさんのカメレオンカメラを買ってありました。

が、あれこれと手を出してちっとも進まず、

自分の靴下に穴が開いて洗い替えがなくなってしまったので、

やっとこさ完成させました。



camereon-1.jpg

camereon-2.jpg

camereon-3.jpg



色はもう少しだけ緑掛かっています。

かぎ針5号で編みました。

編み図より、足首近くの2か所で1目ずつ増やして編みました。

模様が途切れているところが立上りの場所です。

今回は全て往復編みで編んでみましたが、

この方が立上りはほとんど目立たないようです(*^^)v


糸はこちらを1玉



思ったより薄くて、靴も履けました。

糸はまだもう一つくらい編めそうなくらい余ってます。



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

嶋田俊之さんの本から*ヘリンボーンand指先のカサカサ対策♪



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


寒くなってきた頃、マフラーが欲しいなぁ~、と、

家にある毛糸を漁ってみました。

が、私は細い糸が好きで、マフラーに丁度いい毛糸は出て来ませんでした。

ならばいっそ、細い毛糸で!と、嶋田さんのシェットランドの本から

マフラーになりそうな物を探してみました。




ありましたよ、ヘリンボーン(*^^)v

でもですねー、結局編むのにいい糸を探したら、

1かせしか持ってない糸でした。

1かせ編み切りで、どれくらい編めるかとにかく編んでみました。


糸はmalabrigoのlaceウェイトの糸、50g。

色番41 BURGUNDY

針は1号(たぶん---メモが今無いの・・・)



テキスト通りに編んで行って、

幅30センチ、長さ78センチで糸が無くなりました。

フェイスタオル位の大きさです。

首に巻くには何かの力を借りて留めないと無理ですね。

herringbone-1.jpg

herringbone-2.jpg

色は、ピエロさんの糸の写真より、もう少しレンガ色に近い感じです。

このパターン、編み進めていくと、綺麗な平らな長方形を維持してくれて、

ブロッキングは不要でした。

編みっぱなしでそのまま使うつもりです。


このシリーズの糸は、肌触りがいいらしく人気があるみたいです。

チクチクは全然しません。

でも、laceウェイトは細過ぎて、ふんわり柔らかいのかどうかよくわかりません。

もっと太い糸なら極上の感触を味わえるのかしら~?


*****


こういう細い糸を扱うには、冬の指先の腹のカサカサが引っ掛かりますよね~。

でもね、今年は私、今のところ大丈夫なんです。

たまたま家にワセリンがあって、娘がそれをリップクリーム代わりに使うというので、

私も真似して使ってみました。

そしたらリップクリームよりずっといいです。

1日持ちますもん。

そしてその時、もう指先のカサカサが出ていたので、

指で唇に塗るときに、ついでに指先の腹にもちょっとだけ、

べたつかない位少しだけ塗ってみました。

1っ発でカサカサが消えましたねー!

ハンドクリームでは消えないカサカサでしたが、

朝晩付けているので、それ以来まだカサカサしないです(*^^)v


娘は大きな容器のを持って行ったのに、使い切ったのか

先日は買ったらしき物を使ってました。

薬局に売っているようですね。

元々は冬の乾燥肌用に処方されたワセリンです。

痒い乾燥肌にもお試しあれ!




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

スタークロッシェの帽子



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


私、自分では帽子は似合わないと思っているので、

ほとんど持っていなかったんですが、

今年の夏はいくつか編んでかぶりました。

で、寒くなって、今度は冬の帽子も欲しくなったので、

手持ちの毛糸で編んでみました。


softhat300.jpg




こちらの本から。





毛糸は、knit for Japan のブランケットを繋いだ毛糸で。

本の通りのデザインだと私には無理っぽいので、

ブリムを変えたんだけど、

ん~、ちょっと”お婆さんの手編み”テイストが感じられるので、

もう一個デザインを変えて編みたいかなぁ~



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

☆ツリー用のsnowflakeもマイナーチェンジ



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


『まつきちの家』に載せている雪の結晶を自分で編んだら、

なんでここが立上りなの?っと突っ込みたくなったので、

立上りの位置だけ変えて、編み図を描き直しました。

ravelryにアップしました。



petitsnow-1.jpg

petitsnow-2.jpg



まつきちの家はいじってません。



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム