今度はどうかな?飾り襟
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
先日編んだUTAGE-5の飾り襟、
花のモチーフで可愛すぎたので、
今度は色違いの糸で、
もう少しシンプルな形のモチーフを編んでみました。

これで使えるかな?
ウェアーには合わせてみていないので不明です。
モチーフの形以外は前回の物とまったく同じ編み方です。


これも連続モチーフ編みで最初から最後まで糸を切らずに編みました。
前回の物は、SilkHASEGAWAさんのコンテストに出品中です♪
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
葡萄のラリエット
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
編み掛け完成*3つ目です。
おととしの毛糸だま夏号に載っていた、
葡萄のラリエット。

このブログの過去記事を探ってみたら、
おととしの9月に1個完成していました。
それに葉っぱを付ける気で、そのまま放置していました。
さあ、苦手なメッシュワークのルーマニアンマクラメに挑戦です。
本当は、台になる布にエビコードを仮止めして始めるのですが、
少しでも針仕事を減らすべく、小さなアイロンマットに直接ピン留です。

コードの中を、針とレース糸でステッチしていきます。
たぶん初めての事で、出来上がりは汚いのですが、
それよりも、途中何回も糸替えしたので、
クラゲの足みたいにぶら下がった始末待ちの糸にげんなりでした!
2個でギブアップ!
あとはクロッシェの葉っぱで(^^;)


これで首からぶら下げてもくるりんと廻りにくくなったと思います。

♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
今頃ですが・・・サマーセーター完成
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
ソチオリンピック開催とともに、
編み物もちょっと頑張りました。
Ravelryのラベレニックゲームのおかげです。
永らく温めていた4つの編み掛けを登録して、
3つを完成させることが出来ました。
残り1つは2年後、な~んて事にならない様にしなければ。。。
本日のご紹介は、日付を見てみたら
編み始めてからほぼ一年が経っていました!
driftwood


このパターンは、セットインスリーブの袖を
身頃と一体でトップダウンで編むという優れもので、
Ravelryで見つけた時に直ぐに編みたくて、
手持ちの糸が綿しかなかったので、半袖にして編んだ物です。
一気に編み上げましたが・・・
ボタン付けで約一年も放置してしまいました。
せっかくの一体型なので、
ストライプはちゃんと上から入れるべきでした。
綴じはぎでストライプを合わせる、などという心配が要らないからね。
そして輪に編んでいるのに、段の変わり目で
ストライプがずれないための方法が新鮮でした!
ボタンは、好きな色のレース糸で
チカラボタンの代わりになる円形を細編みで編んで、
そのレース糸で、編地をボタンとレースで挟むように付ければ、
糸始末もレースの細編みの中に出来るのでとても楽です。

楽、と言いながらの放置でしたが・・・
あ、そうそう、ボタンはダイソーで買いましたが、日本製でした。
へ~、日本でも100円で出来ちゃうんだ~、
と、感心して、そして国産品がちょっと嬉しかったです♪
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
連続モチーフの飾り襟
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
今、編み掛けを一番に完成させたいところなのですが、
残念ながらどれも持ち歩くのには適さない物ばかりなのです。
そこで、会社の休憩時間に編む物は新しい物にしました。
以前から気になっていたこと。
連続モチーフを段染め糸で編んでみたい!
付け襟をブリューゲルレースを使って編みたい!
という訳で、連続モチーフの飾り襟を編みました。
糸は、カーディガンを編んだ残りの、
SilkHASEGAWAさんのUTAGE-5,
色はマーキュリーです。
かぎ針3号で。


これも、SilkHASEGAWAさんのコンテストに応募しました。
多分、すぐには載らないと思うけど、
良かったら見に行ってみてね♪
初めに、別の糸であれやこれやと試作しました。
出来上がりは可愛いけれど、本当は自分で使いたいのに、
可愛すぎて使えそうもありません。。。
まだ開きの大きなカットソーでは見るからに寒そうなので、
付け襟を使いたいのだけれど、
大人がシックに使えるデザインて、
全く思い浮かびません。
もっとスカーフっぽくした方がいいと思うのだけど、
浮かんでくるのは可愛いお花ばかりです(>_<)
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
やっとや~っと出来上がりました!*座布団カバー
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
昨年の夏、夏中に完成させると意気込んでいた
リネンの座布団カバー、
フリルを綴じ付けるのがどうしても気が乗らなくて
放置していたのですが、
Ravelryのオリンピック企画、ラベレニックゲームのおかげで
完成させることが出来ました!
ソチオリンピックの開催中に、編み掛けの物を完成させよう!
という競技です。

この座布団カバーは、ファスナーが手に入らなくて、
ブロ友さんの助けも借りていたもので、
どうしても完成させたかったのですが・・・
やっぱり綴じる作業というのは手が遠のいてしまうものでして。。。
完成に漕ぎ着けたのはファスナーを買って送ってくれた
kuuzaemonnさんとラベゲーのおかげです!
kuuzaemonnさん ありがとー!!!
フリルを付けるのは、本では巻きかがりと書いてありましたが、
こんな距離を巻きががりは私には無理で、
細編みで綴じ付けました。
ちょー適当で、フリルのギャザー具合は実にバラバラでした。
ちゃんと振り分けたつもりだったんだけど・・・
でも、一見分からないから イイんです!
糸は、SilkHASEGAWAさんの流美というリネンのレース糸。
針はシュクルレース針2号。
テキストはこちらの、もともとは#40番で編むクッションカバーです。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村