fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

半額につられて*レース針セットを


***力を合わせよう!日本***!(^^)!



昨年販売された、チューリップさんのレース針セット

エティモピンク

エティモレース-2


その時は心動きませんでした。

理由は、一番は柄が細くて編みにくかったこと。

それからお値段も。高かったもの~。

私は、ぺんEのセットとシュクルを全部持ってるし。


それがね、先日、半額で売ってたの!

で。

柄が細くて編みにくかったのは、

#70番で大物を編んでいる間に慣れちゃって、

大丈夫になっちゃったんですよ。


だから今回は大きく心が動いて

買っちゃいました。


トレマーガさんで

楽天だと税別、お店のページだと税込みだったので

お店のページから注文。



トレマーガさんのお店はここ



一緒に、24号と25号も買いました。

エティモレース-1



使い心地は、私にはこれがあってる。

針が編み目にすんなりと入って、

糸が外れないのでストレスなく編めます♪


これって、あんまり売れなかったってことかなぁ。

柄が、かぎ針のエティモとおんなじだったらもう少し売れたんじゃないのかな~?

何せ細くて慣れるまではすごく編みにくかったよ(T_T)



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



Tweedのジャケットカーデ*完成



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


古~いTweedの毛糸で編んでいた

ジャケットカーデが編み上がりました。

tweed0129-1.jpg


tweed0129-3.jpg


テキストはこちら。



ドイツ語です。文章の説明と、簡単な型紙と、

模様編み部分はチャートが載っています。

日本の本と違うのは、何段編む、とは書いていなくて、

何センチ編んだら○○する、と書いてあります。

なので、最終的に模様のどのあたりで終わりたいかを逆算して、

模様のどの部分で○○するかを考えないといけません。


変わった形の袖は、こうなりました。

tweed0129-2.jpg


袖の真ん中で伸びていたケーブル模様は、

肩で、前身頃と後身頃の間に挟まっています。


前身頃で伸びていたケーブル模様は、

後見頃の襟ぐりに繋がって、

襟ぐり後ろ真ん中でケーブル同士をメリヤスはぎしています。


本の中のモデルさんは当然ながら素敵な外人さんなので、

実際に私が着るとどうなるかは全く想像が付きませんでした。

冒険です!

着丈だけ大分短くしました。


あ、そうそう、この着画はiPadちゃんで撮影しました。

声シャッターという、声でシャッターを切ってくれるアプリを使って、

自分撮りのカメラで一人撮影会をしました♪

iPadのスタンドは、ダイソーのブックスタンドです。

優れものです!



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

困った!編むものが無い?



***力を合わせよう!日本***!(^^)!



この頃、RavelryのRavellenicGameに向けて

編み掛けの物をprojectページにアップしながら、

なんで私ってこんなに編み掛けばっかり作るかなぁ・・・

なんて心の中でつぶやいていると、

わたし、projectページの編み掛けの物は全て、

針仕事の作業だ!ってことに気付いた。

ボタン付けやら、綴じ仕事やら、ステッチやら・・・

どれも編む作業が終わって、残りの針仕事でストップしてるんだ。


えっ?、つまり、

これ以上編み掛けを増やさないとなると、

私は編むことが出来ないのだ!


そんなの無理!


編み掛け仕事は、実際にRavellenicGameが始まってから頑張ることにしよう。


というわけで、とりあえず簡単に手を出せるこんなの編んでます。



ポーランドから来たレースを真似て。
konia0128.jpg




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

Ravelryとかコンテストとか・・・の事


***力を合わせよう!日本***!(^^)!


なんとなくつらつらと取り留めなく記事を書きます・・・


え~っと、Silk HASEGAWAさんで

UTAGEのコンテストが開催されたので、

ちょうどUTAGE-5で編んだカーディガンがあったから

参加してみました。

良かったら覗いてみてね!


第3回作品コンテスト

*
*
*

もう少しで冬のオリンピックですね~

それに合わせて、Ravelryでも、いつものように

Ravellenic Gamesが開催されるんですって。

(以前はラベリンピックって言ってたけど、その名前が使えなくなったらしい…)

その中の種目に、編み掛けを完成させるというのがあるそうで。

最近、編み掛けを何とかしなくてはー、と思っていたので

これに乗っかってみたらいいかも!と、ふと思っちゃいました。

そこで、グループに登録はしてみたものの、

英語がよく解からないので、

具体的にどのような手順を踏んだらいいのか分からない~

日本語の解説ページなんか出来てくれないかなー?



写真が何も無いのもつまらないので、

tweedのジャケットカーデの写真でも・・・


袖です。こんな形です。

tweed0121.jpg


♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

#70番で編んだテーブルクロスの編み図の間違いについて



***力をあわせよう!日本***!(^^)!


前記事でご紹介したレースは、この本の6ページに載っている

作品No.2のテーブルセンターです。





テーブルセンターとなっていますが、大きさから言っても

写真を見ても、これはもうテーブルクロスですね。

名前は付いていません。

中心から、円形に編んでいきますが、

往復編みで花びらのような模様を編むセクションと、

方眼編みでバラの模様を編むセクションが交互に並んでいます。


で。


美しいデザインなので編もうとお思いの方もいらっしゃると思います。

なのでここに編み図の間違いを載せておきます。

なんたって、最後の最後、

往復編みで160模様を編むところが違ってるんですから!

編み直すには尋常でない時間と労力が必要ですもの。

わたし、10日位かかりました(T_T)

*
*
*

編み図の通りに本体を編んでいくと、

最後の縁編みの部分の編み図は分かりやすくするためか、

本体の編み図と分離して描いてあります。

パッと見、何の違和感もありません。





いざ編もうとしたら、編み図の、

本体の編み図の山の数と、縁編みの編み図の山の数が違うんです!

困りました。

ヴォーグのページに行ってみましたが、

正誤表は発表されていませんでした。

こんな時は、先に完成されていた綾さんの所!です。

行ってみると、綾さんはご自身でアレンジして完成させていました。

*
*
*

綾さんはヴォーグにメールで聞いたところ、

本体最終段の山の数が本に載っている編み図と違うものが送られて来たそうです。

それを見て編んだけれど、やっぱり綺麗にいかず、

綾さんはご自分でアレンジされたんだと思います。

*
*
*

ただ、ヴォーグからの返事には疑問があります。

それまで出て来た編み方は、全部外側の山の数は5なのに、

最終段だけ違うって変です。

小さな写真をガン見してもどうも変わってない様に見えます。

それで私は少しだけ解いて、何通りかの編み方を実際にやってみました。

*
*
*

① ヴォーグの返事を想像して、4山で編む。

② 縁編みの編み図を、無理やり本体の編み図に合うように変える。

③ 綾さんの写真をガン見して真似する。

④ 山は5山にして、縁編みの編み図に合わせて、繋ぐ位置を変える。



結果、

①は雰囲気が違うし、本の見本写真とも違って見える。

②は、ひらひらになって仕上げでもおよそ平らになりそうもない。
これは綾さんもやってみて却下しました。

③はいい感じ。

④が本の写真と一番近い気がする。

*
*
*

③ならそのまま編み進められます。

④だと、160模様解いて編み直しです。


が、私は、実はその前の段で自分の編み間違いに気付いていたのでした!

修正できなくもないのですが、ここは潔く解いて④でいくことに決定しました。



本体の編み図のまま編むと、

下の写真の矢印のところの山に次の模様を繋ぐことになります。

テーブルクロス0114-5



確かにこれまでのセクションではその様に繋いできました。

それを解いて、私は写真に写っているように、

ひとつ外側の山で繋ぐように編み直しました。

こうすると、縁編みの編み図の通りに編むことが出来ます。

私の完成写真はこの編み方で編んだものです。

*
*
*

本当のところの正解は分からないままです。

皆様お気を付けて編んでくださいね、としか言いようがありません。






♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村


 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム