fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

コニアコウ村のレース*2番目に大きいドイリー


***力を合わせよう!日本***!(^^)!



12月に入り、クリスマスの飾り付けが楽しい季節になりましたね。

良かったら、ペットボトルで飾るクリスマスツリーの編み図をどうぞ☆

***こちらから***

作品パターン集からお入りください♪

*
*
*

シリーズの様にご紹介している

ポーランドはコニアコウ村のレース

今日は大きい方から2番目のレースです。


直径 約32センチ

14.85ユーロ、約2073円でした。

32cm-1.jpg


この大きさになると、モチーフの数も大分多くて、

真似して編もうと思ったらかなり時間が掛かりそうですね。

32cm-2.jpg


糸は今までご紹介した小さなドイリーと同じようです。

#40番くらいの柔らかい糸です。

32cm-3.jpg


編み上りが柔らかいので平らににし易いのじゃないかしら?

日本のレース糸みたいに編み上がりがかっちりしてると

お椀になったりフリフリになったりして

仕上げにちょっと苦労しそうだもの。

32cm-4.jpg


編み目は少し緩めに、模様はみっしり編んであって、

アイロンを掛ければ平らになってくれる

自由度が高そうな糸、に私には見えます。

32cm-5.jpg






♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



コニアコウ村のレース*其の3


***力を合わせよう!日本***!(^^)!



12月に入り、クリスマスの飾り付けが楽しい季節になりましたね。

良かったら、ペットボトルで飾るクリスマスツリーの編み図をどうぞ☆

***こちらから***

作品パターン集からお入りください♪

*
*
*

ポーランドのレースの村*コニアコウ村から

はるばる日本の田舎町にやってきた5枚のレースのドイリーたち

今日は三番目、真ん中の大きさのドイリーをご紹介しますね♪


直径約23センチ

お値段6.03ユーロ、日本円で842円でした。

18センチのものと値段の設定は同じです。

でももう少し手が込んでいるように見えて、

ちょっとお得感があります。

糸はやはり#40番くらいに見えます。


画像はクリックで大きくなります。


全体像

23cm-1.jpg



中心近く

23cm-2.jpg

長い花びらのような部分の編み方は

これはきっと先日私が思いっきり解いた

#70番のレース糸で編んだテーブルクロスの

(へへ、編みあがってずっと糸始末待ちで放置中・・・)

往復編みの部分と同じようにして往復編みしているもよう。

糸を切らなくてもいいように、最後は花びらを伝って

次の周へと続けて編んでいるように見えます。


その外側

23cm-3.jpg

小さなモチーフの中心部分、

これは私が前から大好きだった変わった編み方。

真似してモチーフに使ったりしてます。

で、ある時クンストレースの編み方の本を見て、

あっ!これはクンストの作り目じゃないか、と思いました。


アップ

23cm-4.jpg


もうこの外側の辺りになると

どうやって編んでいるのかよく分かりません。

23cm-5.jpg



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

コニアコウ村のレース*其の2


***力を合わせよう!日本***!(^^)!



12月に入り、クリスマスの飾り付けが楽しい季節になりましたね。

良かったら、ペットボトルで飾るクリスマスツリーの編み図をどうぞ☆

***こちらから***

作品パターン集からお入りください♪

*
*
*

ポーランドはコニアコウ村からはるばるやって来たドイリー

今日は2番目に小さい物をご紹介します♪


直径約18センチ

お値段は 6.03ユーロ

PayPalレートで約842円でした。


これも一番小さい物と同じ感じの糸で編まれています。

日本の#40番手くらいのソフトな編み上がりの糸です。


以下画像はクリックで大きくなります。

全体像
18cm-1.jpg

中心部分
18cm-3.jpg

中心のすぐ外側
18cm-4.jpg

一番外側のモチーフ
18cm-5.jpg

このドイリーもお花が立体的なのでした~
18cm-2.jpg

私が好きなものを選んで買ったので、

どれも同じようなテイストの

モチーフのドイリーです( *´艸`)




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

コニアコウ村のレース*其の1



***力を合わせよう!日本***!(^^)!



12月に入り、クリスマスの飾り付けが楽しい季節になりましたね。

良かったら、ペットボトルで飾るクリスマスツリーの編み図をどうぞ☆

***こちらから***

作品パターン集からお入りください♪

*
*
*

ポーランドに、コニアコウ村というところがありまして、

この村では、素晴らしいクロッシェレースが伝統の手工芸として

受け継がれてきているのです。

ですが、どこの国でもそうかもしれませんが、

機械の発達などによって、こういった繊細な手仕事は

仕事としての地位を維持できず、

継承そのものも危うくなってしまう、という現状があります。

コニアコウ村では、このレースを絶やさないために、

レースの下着をネット販売するという方法で伝統を守ることをしている人々がいます。

そのサイトには、セクシーなレース編みの下着だけでなく、

伝統的なテーブルクロスなども並んでいます。

先日、そんなサイトの中から、

ドイリーを5枚買ってみました。

PayPalが使えるサイトは

こちら


その中から今日は一番小さい物をご紹介しましょう♪

直径約12センチ

お値段は 3.64ユーロ

PayPalのレートで508円でした。


以下、画像はクリックで大きくなります。


12cm-1.jpg


糸の太さは日本の#40番レース糸くらいに見えます。

ですが、日本の糸で編んだものよりとてもソフトです。

しっかりアイロンされていましたが、折りじわが出来ていたので、

私がまたアイロン掛けました。

アップにすると、割とゆったりと、大雑把に編まれている印象ですね。

糸始末も、日本人ほど神経質ではないかな、

糸端が覗いています。

ですが、全体を見ると、とっても素晴らしいんですよね!

私、いつかきっと自分でも再現して編んでみたい!と思っています。

12cm-4.jpg


12cm-3.jpg


12cm-5.jpg


12cm-2.jpg



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

***コニアコウ村のレースたち***


***力を合わせよう!日本***!(^^)!


来た来た来ました!色々と!


*
*
*

まずは、ベビードレスの持ち主さん

出てきました♪

今は病院ですが、退院したらしばらくは我が家にいるので

編み物は家では出来なくなりそうです。

*
*
*

今初めて書くのですが、わたし、

ポーランドのコニアコウ村のレース屋さんに

ドイリーを注文していたんです。


いつもコニアコウのレース屋さんのホームページをうっとり眺めていたのですが、

ある時、PayPalのロゴを発見!

嬉しかったですね~、それまで支払いの手段がなくて

買うことが出来なかったんですもの。

何度も何度もどのレースがいいか見ては、

でも、ボタンを押す勇気がなくて、

随分迷った末にとうとう注文してみました。

一番欲しい大きなお高いのはやめましたが・・・


注文したのが十月の半ば過ぎ。

なかなか届かなくて、クレジットの支払いの方が早かったです。

もう、もしかしたら来ないのかも・・・

なんて心配もしてみたり。

そして赤ちゃんが生まれて夜病院から帰った日、

ポストに郵便局の不在配達票が!


翌日会社に再配達してもらって・・・

開ける手が震えましたよ!


こんな切手の、プチプチ付の封筒の中に


コニアコウ-1



小さな紙の手提げ袋にギュッと入れられて


コニアコウ-2



ようこそ日本の片田舎へ!


コニアコウ-3



せっかくなので、アイロンでしわを伸ばしてから

昼間に写真を撮って1枚ずつ紹介したいと思います。


あ、でも、そういう時間が無いので気長にお待ちくださいませ。

*
*
*

来た、と言えばもう一つ。

11月21日に東京で投函した封書が、

11月30日に我が家に届きました。

うちってそんなに田舎だったんだ?!

これ以外にも届かなかったことがはっきりしてる手紙もあるのよね。

ちょっと最近郵便局に不信感も持っちゃっている私です。

あれ?これは来なかった話だったか…



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

 | HOME | 

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム