アクリルタワシ*LIF編みで
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
昨夜は、近所の奥様から御希望があったので、
生活必需品であるアクリルタワシを編みました。
今までいろいろ編んできた中で、一番使い易くて長持ちするやつを。
材料はダイソーの抗菌アクリルモヘアの極細段染め。

これをトルコのボディータオルの編み方、LIF編みで編んだもの。
初めはふわっふわで肉厚です。
使っているうちに段々ペラペラになってきます。
でも、切れたり壊れたりしないので、かなり長く使えます。
私の一番のお気に入りです。
この大きさは、指を除いた手のひらに乗るくらいの小さい物です。

編み方の動画が摩耶さんの所にあって、
そこで編み方を覚えましたよ。
今回は、エティモかぎ針2号で編みました♪
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
♯70番*気が付けば糸がもう・・・
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
Kanebo♯70番レース糸が無くなって、
オリムパス♯70番で続きを編んでいるテーブルクロスですが、
夢中で編んでいて、ふと気が付いたら、
もう1玉目20グラムが終わるとこでした。

色が白く変わってるところからオリムパスです。
今この、にょろにょろみたいのが3/4周編めてるんですが、
この上にもう1段にょろにょろが乗って、
最後に縁編みで完成です。
念のため、と思いもう1玉買ってあるけど、
それどころじゃない、それでも足りるかどうか心配になってきた。
あ、前の糸が茶色っぽいのは私の手垢のせいではありません。
糸が古いせいです、念のため。
(・・・たぶん)
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
もう、そんなに編みかけ増やしてどうすんの!って話ですが・・・
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
只今一番力を入れて編んでいるはずの
レースの座布団カバーと
ベビーウェアーなのですが、
どちらもちょっと行き詰まっています。。。
ベビーウェアーは編み図と違う事をしようと思って
編み方を悩んでるところです。
そんな中、11月に着たいウェアー用の糸を注文したら、
次の日に早速届いて、ゲージを編んだらピッタリで、
そのまま編み始めてしまいました。
本はこちら。
糸はこちら。
ちょっとおしゃれにしたいので、
持っていた黒系のラメ糸と引き揃えました。
コーン糸の引き揃えにはこれ!

詳しくはこちらの過去記事でどうぞ。
『コーン糸で編むとき・・・』
これを使わなかったらとても編めません。
糸が16日に届いて、ただ今、後ろ身頃と前身頃半分くらい編めました。
さすが5号かぎ針編みは早い!です。
編み上がっている後ろ身頃はこちら。

これは本ではラップ袖の夏物ですが、
長袖に変更したいので、
袖を編むところでまた行き詰りそうな予感たっぷりします。
*
*
*
前回の記事で好評だったドレッサーのカレンダー、
もう生協には注文書に載ってこなかったのですが、
Amazonや楽天にありました。
![]() 2014年カレンダー/魔女の宅急便 アンティークドレッサー/1... |
私は生協で2150円で買いましたよ。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村