fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

Ravelryってどんなとこ?*おいでよ♪



***力を合わせよう!日本***!(^^)!

皆様、書き損じやら余って使わなかった年賀状、

お手元に眠っていませんか?

もし、要らないよ~、とおっしゃる方がいらしたら

是非ともこちらへ~olive leafs

お願いします。

*
*
*

この春は、PKドイリーCAL2013で盛り上がってますね~♪

これぞブログの醍醐味だと思わせてくれるイベントです。

りょう☆さん、お疲れ様です!


そしてこのCALにも、私の記事にも時々登場するこのボタン



そう、Ravelryのリンクボタンですね。

今日は、このRavelryのことをちょっとお話しようと思います。

まだRavelryに参加されていない方に向けてのお話です。

*
*
*

Ravelryとは、世界中の人が自由に参加できる

編み物の内容だけに絞った交流サイトです。

ウェアーを編む方は結構活用している人も多いみたいですが、

英語のページなので、躊躇されている方も多いと思うんです。

Ravelryを活用しようと思ったら、勿論英語なのでそれなりに努力も要りますしね。


でもね、中を覗いて見るだけなら努力も英語力も要らないんですよ!

・・・

私のこのブログの右側にあるRavelryのリンク、

クリックしたけど見れなかった、っていう方、いると思います。

感じ悪いですよね~、なんか仲間外れにされてるみたいな・・・

ログイン画面が出てきて、

そこから先に進むには、Ravelryのアカウントが要るんですもの。

なので・・・Ravelryのアカウント取っちゃいましょうよ、中が見れるようになりますから♪


でも、中に何があるの?って思いますよね。

・・・

では、例えば、

このボタンの意味、この数字、なんでしょうねぇ~?



これね、このパターンの番号とかじゃないんです。

projectsとは、編んだ作品を登録したものの事。

だからRavelryの中で、このパターンで編んだ作品が43個

(今はもっと増えて勝手にボタンの数字も増えていきます)登録されてるよ、と言う事なんです。

で、アカウントを持ってない方も、

クリックするとCALで編んだPKさんのドイリーが出てきますよね?

このページがprojectのパターンページです。

ただし、出てきたのはデザイナーさん等のprojectパターンのページで、

他の方が編んだprojectのページはログインしないと見ることが出来ません。


アカウントを取ってログインするとその43個が簡単に見れるんです♪

もちろん海外の方が編んだものもですよ!

だからRavelryのアカウント取っちゃいましょうよ、他にも素敵な作品が山の様にありますから♪

・・・

そうは言ってもやっぱり中は英語だらけじゃないのよ!

はい、そうです。

でも、中はリンクだらけなのでクリック一つで

いろ~んなページに飛べるんです。

そして、私は、グーグルツールバーのマウスオーバー辞書を有効にして

英語にカーソルを合わせるだけで日本語訳が出てくるようにして使ってます。

とりあえずは、これで何とかなりますよ♪

どうですか?その気になりました?

*
*
*

さあ、Ravelryのアカウントの取り方です!


用意するもの

メールアドレス:主に使っているものでなく、フリーメールを使う方が安心ですね。

使いたい名前:Ravelryの中で自分の名前になるものです。
これは日本語でなくて、アルファベットや数字で。

パスワード:ログインするためのパスワード。
これもアルファベットや数字で。


手順

1-この私のブログの、右側のお役立ち編み物サイトにあるRavelryのボタンをクリック

2-ログイン画面が出てくるので、join now!をクリック

3-Your email addressの窓に、用意したメールアドレスを入力

4-その右の、Send a signup linkボタンをクリック


すると、すぐにravelry.comからメールが届きます。

このメールに、アカウントを作るページへのリンクがあるのです。


5-メールの本文の真ん中辺にリンク文字があるのでクリック

6-Pick a usernameの窓に、考えてあった名前を入力

7-Choose passwordに自分で決めたパスワードを入力

8-Confirm passwordにもう一度パスワードを入力

9-Create my account!をクリック


おしまいです、これでアカウントが取れました!


もし、同じ名前が使われていたら、違う名前でもう一度やり直しになると思います。

(私は経験が無いので、たぶん)


これ以上は無理にする必要はありません。

ここから先は、自分でやりたくなるまで放っておいても無問題です。



さあ、これで、お友達のブログにあったRavelryのリンクボタンを押したら

ちゃーんと中身が見れますよ(*^^)v

・・・

ためしにさっきのボタン



押してみると、上の方にさっきまで無かったタブが沢山並んでますよね?

2段あるタブの、下の段のタブの中に、43projectsというのがあるので

クリックして見てください。

ほらね、ここに43個のprojectsが並んでいます!

きっと、お友達のドイリーも並んでいるはずです(*^。^*)




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



オリムパス金票100g開封*桜はこれからです



***力を合わせよう!日本***!(^^)!

皆様、書き損じやら余って使わなかった年賀状、

お手元に眠っていませんか?

もし、要らないよ~、とおっしゃる方がいらしたら

是非ともこちらへ~olive leafs

お願いします。

*
*
*

先週はどのテレビ局でも東京の桜の満開情報満載

きれいでしたね~

テレビでお花見が出来ました♪


でも、こちらまつきち地方、桜はまだまだです。

通勤途中の桜並木は先週金曜日の朝、桜一輪発見!

帰り道、二輪に増えてた!

そして今朝、やっと全部の木に花が付き始めていました。

ここは東京より気温が高い地方なのに何故?

寒暖の差があった方が花も「あっ、春だ!」って気付くのが早いのかなぁ~

*
*
*

さて、話変わって・・・

3年近く熟成させていたオリムパス金票レース糸100グラム・白、

使ってみる気になって開封しました。

金票使ってる方は何を今更、なお話ですが^_^;

ダルマの100グラムと違って、透明な硬いアクリル樹脂(?)のケースに入っています。

100グラムなのにとってもコンパクトな出で立ちです。

蓋を開けるとダルマの糸と同じ様に紙が入っていました。

ダルマはレース編みの編み図がサービスの様に入っていたのです。

これもかな?と思って開いてみたら、使うときの説明書きでした。

なんとこのレース糸は、プラスチックの芯にポンと刺さっていて

使用するときは芯を簡単に抜いて毛糸の様に真中から糸を出して使います。

そして説明書には、芯は捨てないで芯穴が1.5センチ位になったら

また刺して使うように日本語と英語で書いてありました。

海外でも人気って事なのでしょうかね?


Kinpyou100-2.jpg


糸端を蓋の小さな穴から出して、さあ編み始めます。

糸はとってもソフトな感触です。

直前までオリムパスプラチナで編んでいたのですが

まったく違います。

鎖のループからレース針を引き出すとき、

プラチナレース糸が「ガツン」と表現するとすれば、

金票は「ストン」といった感じでしょうか。

鎖編みに細編みを編みつけるときに、

すべりがいいので細編みが配分良く並んでくれます。

プラチナの場合は編みつけた細編みを爪で無理やり並べる

などという力技が必要な時もありましたケド・・・

色はプラチナよりもっと白いです。

プラチナがミルク系なら金票は仄青い系とでも言いましょうか、

でも、ま、これは両方並べて見たときの違い程度ですが。


値段が高い糸なので、ここぞ、という何かを編むときには

また使いたいと思う糸でした。


・・・過去形ですが、まだ編んでる途中です、アハハ(^^ゞ




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

連絡します(^^ゞ



***力を合わせよう!日本***!(^^)!

皆様、書き損じやら余って使わなかった年賀状、

お手元に眠っていませんか?

もし、要らないよ~、とおっしゃる方がいらしたら

是非ともこちらへ~olive leafs

お願いします。

*
*
*

さて、本日はお知らせです。

いつも読ませていただいているブログで

新しい物資募集のお知らせがありました。

なにか出来ることは無いかしら?

なんて思ってらっしゃった方も、何かあるかも?

(本当に頭が下がります)

あすなろ応援便

*
*
*

ところで、わたし、ちょっとばかしやりたいことがあるので、

しばらくの間、ブログの更新があんまり出来なくなるかもしれません。

ノロノロ更新でも、宜しくです!




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

Valentine Heart Doily



***力を合わせよう!日本***!(^^)!

皆様、書き損じやら余って使わなかった年賀状、

お手元に眠っていませんか?

もし、要らないよ~、とおっしゃる方がいらしたら

是非ともこちらへ~olive leafs

お願いします。

*
*
*

前回フライングで仕上げ前の写真をアップしてしまったので

新鮮味はないのですが、

ValentineHeartのドイリー、

完成しました。

Heart0311-3.jpg


エマールで洗ったけど糸の変色は消えなかったので、

しばらくキッチンハイターに浸けちゃいました。

見事全体が同じ色に白くなりました!

使用糸はカネボウレース糸#70番

針はレース針ペンE 12号

仕上げ後の大きさは、

縦 : 43センチ

横 : 46センチになりました。




軽く脱水して、あとはピン打ちしただけです。

アイロン掛けてないので、ピシッと平らになっていませんね~。

私の場合、いつも糊付けは無しで、

乾燥のみか、乾燥+アイロンです。


増し目のあたりのアップです。

Heart0311-2.jpg


こうして拡大して見ると汚いこと!

往生際悪く言い訳をしておくと、

これは糸が♯70番なので、ピンの方が編み目より大分太いんです。

でもそれより何より、全部の角にピンを打つのはとっても疲れて

ピン打ち終わって立ち上がった時は、

10歳は年取ってしまった感じがしました。。。




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

HeartDoily*仕上げ前



***力を合わせよう!日本***!(^^)!

皆様、書き損じやら余って使わない年賀状、

お手元に眠っていませんか?

もし、要らないよ~、とおっしゃる方がいらしたら

是非ともこちらへ~olive leafs

お願いします。

*
*
*

左手首が、時々『痛っ!』と痛んでいたのですが、

慣れてくるとどんな時に痛むのかが段々解かってきて

出来るだけ痛くならない様に気を付けていたら

どうやら治ったようです(^^♪

なので、あと少しのところで足踏みをしていた

Valentine Heart Doily



最後まで編みました。

まだ糸もぶら下がったまま、

端っこもくるりんと丸まったままですが、

写真に撮ってみました♪


heart0304.jpg



仕上げ前のサイズは、

W=48センチ H=42センチ でした。




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

 | HOME | 

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム