fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

輪針でニット びっくり! 楽しい「輪針」の使い方*買いました



***力を合わせよう!日本***!(^^)!



実は先日買った『あみものはじめて!』と一緒に

『輪針でニット びっくり! 楽しい「輪針」の使い方』も買ってました。

今年の9月に出た林ことみさんの本です。





実店舗で見たかったのだけど

ついに一度も目にすることが出来ないでいましたが・・・

Amazonさんで下の方に勝手に出てくるんですもん。

乗せられて買っちゃいましたよ。


内容の輪針の使い方は、ネットで検索すれば出てくるのは知ってました。

必要なときは探せばいいやと思ってました。

でもね、ネットで探さなくても

いつでも手元の本にあるって、それはそれでいいんです♪

好きなんです♪

そして作品が林ことみさんらしいデザインで

見ているだけでも楽しいですよ。

*
*
*

今回Amazonさんで2冊一緒に頼みましたが、

配送の仕方が変わったんですね~。

今までは翌日には2冊一緒に届いていたけど、

今回は一冊づつ別々に梱包されて

ゆうメールで発送しました、というお知らせも別々に来ました。

そして届くのも翌日では無かったですね~。

このほうが配送料が安く済むってことでしょうか?

送料無料だから、いいんですけどね。

送料無料は是非続けて欲しいサービスだし。

Amazonさん、そこ頑張っといてね。




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



あみものはじめて!*買ってみました



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


ミニツリー編み図***こちらから

↑これのミニツリー、2歳の孫が、

「クリスマスだー!、おうちつれてかえる~」と言って

喜んで持って帰りました。

*
*
*

そして、もう、来週は年末年始の長期休暇で、

ピカピカの1年生がやって来ます。

いつも来るたび、編み物をしたがるけど、

まったく出来ないので、

こんな本を買ってみました。




指編みも載っているので、出来るかな?

輪針も付いているので、作り目をしてあげて

メリヤス編みを教えてみようと思います。

まあ、もともと落ち着きの無い子なのでわかりませんけど。。。

この本、棒針はもちろんですが、

かぎ針編みの基本も載っています。

どうせならかぎ針も付いてればいいのに・・・なんてね。


載っているのは、

指編みでマフラーとか、アクリルたわしとか、

かぎ針の代わりに指で編むシュシュとか。

棒針やかぎ針で、マフラーやレッグウォーマー

アームウォーマーなんかも載ってたと思います。

(ごめんなさい、今、手元に無いんです)



本に大きな箱が付いてたけど、

棒針がこんな風に入ってました。

Hajimete.jpg


開けてみたら、な~んだ、と思っちゃいました。

きっと、本の大きさに揃えないといけないんでしょうけどね。






2412251.jpg
今日唯一のクリスマスらしいもの***年金で買ってもらっちゃった~***



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

連続モチーフのカーテン*完成♪



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


ミニツリー編み図***こちらから



ずいぶんと掛かってしまったような気がする

連続編みの、丸と四角いモチーフのカフェカーテン

やっと無事仕上げも終わり、完成しました。

写真がかなり悪いですが・・・1枚目だけクリックで大きくなります。



kakumaru1217-1.jpg



kakumaru1217-2.jpg


kakumaru1217-3.jpg




仕上げをどうしたものか悩み、

ピンを打つのを止めて、仕上げ用ワイヤーを使ってみました。

kakumaru1217-4.jpg


結果、大正解ですよ!

編み方が悪くてモチーフの大きさが変わってしまっているので

正確なピン打ちなど不可能で・・・

ワイヤーで各辺を直線にするのが精いっぱいでした。。。

あとはアイロンで平らにして出来上がりぃ♪



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

またまたサンカ手袋の話



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


ミニツリー編み図***こちらから




今日もサンカ手袋の話。

ゴメン、飽きちゃいますね。


前回1号棒針で編んでる、と書いたのは間違いで、

実は0号で編んでます。

でも、見て分かりますか?

sanq1214-2.jpg


大きいんです。。。

小さくて手が入らない!と言ってたのは、きっと

私の編み込みゴム編みがきつすぎるんですね。

編み込みのゴム編みって初めて編みましたから。



でもやっぱりサンカ手袋は薄くて

ピッタリと手に吸いつくようなのじゃないと!

そうじゃないと、指の間の三角マチが意味ないものねぇ

なので1.75mmで編もうと思いますが、

0号と1.75mmではこんなに違うんですよ。

sanq1214-1.jpg


だからゴム編みだけ0号で編みます。

もしかしたら丁度いいのは出来ないかも知れない。

そしたら違う太さの毛糸を買って編み直しかな~



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

おぉ、サンカ手袋が・・・!



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


ミニツリー編み図***こちらから



ほらねっ。ほらねっ。サンカ手袋がー!

出てきたよー

sanq1212.jpg


なんかさぁ、画面や写真で見てたあのサンカ手袋が

それらしきものが出来てくるなんて面白い。


Ayaさんにコメントもらった様に、

この糸は細いらしいです。

ラベリーでみんなのを見ると、

25グラム169メートルの糸で編んでる人が多い。

この糸は25グラムで215メートルだもの。

結局1号棒針で編んでます。

手は入るヨ。


この糸はとっても細くてハープサルショールなんか編んだら良さそう♪

色も豊富だし。

*
*
*

先日、SILKHASWGAWAさんの

作品コンテストに応募してみました。

覗いてみてね

SEIKAで編んだ作品なら何でもいいみたいですよ。

まだエントリーは2作品ですが、来年の2月28日まで受け付けています。

*
*
*

我が会社も6日にやっと光になりました!

今まで重くて表示できなかったページも出るようになって、

皆さんのブログにも行き易くなりました。

(あ、これ言っちゃダメじゃん)

今までは実はクリックしても出てこないページもあったんですよねー。

気持ちいーです♪

(パソコンのせいなのか、まだ重いページもありますが・・・)




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム