***桜の花~***Lenore身頃
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
昨日気が付きました。
桜の木になにか白いもの・・・
去年のブログ記事を辿ってみたら、
去年は10月12日に桜が咲いたことを書いてました。
今年もまた、秋の桜が咲いたのですね。
それも去年より早く。
今年の桜の木は、とうとうひと夏中ほぼ丸裸でした。
本当は夏に生い茂った葉っぱで栄養を沢山蓄えるはずだっただろうに・・・
でも、去年と同じに秋に花を付けたので、
春にも花を付けてくれるかなー?!
*
*
*
今編んでいるカーディガン、Lenore

身頃が編めて、Bind of しました。
B.O.長かった。。。
身頃は途中、2玉ほど解いたりして、ロスしたり。


まだ編みっぱなしのヨレヨレですが。
なんかさ~、糸の良さとデザインの素敵さを
私の選んだ配色が台なしにしてるんじゃない?
って、思えてきました。
でもいいの!
これはプロトタイプで、次はレース模様で編むんだから(・・・たぶん)
*
*
*
娘と一緒にお嫁に行ったトル子ちゃん、
ただ今里帰り中です。
広い一軒家を借りていたのを引き払って、
アパート住まいになりまして。
いつか家を建ててもらうまでずーっと家に居るのかな?
でも、衣装を身につけて帰ってきたので、
あんまり私の自由にはならないみたい。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Lenore*試着・・・
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
ラベリーで見つけたパターン*Lenore

1サイズアップして、BodyとSleeveを分けるところで試着
(こんな見苦しい写真ネットに流していいんだろうか…?)
まだ、とってもきつそうなんだけど・・・
↑もったいないけどお見苦しい画像は削除
一か八かこれで行っちゃう!
↓その後、こうなりました

*
*
*
ところで、このSILKHASEGAWAさんのUTAGE-5という糸、
私がメリヤス編みするとけっこう斜傾しちゃうんです。
とっても柔らかくてふんわりしてて、
撚りも甘そうなのになぁ~
私の編み方って悪い癖があるのかしらね~?
どうすればいいんだろ。。。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
Lenore*アレンジします
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
ラベリーで見つけて編み始めたカーデLenore

編み方をダウンロードしてざらっと目を通した時点で、
ん?テキスト通りに編むと写真とちょっと違うんじゃない?
と思ったのですが、編み進めてよくテキストを読んでも
やっぱりテキストの見本写真と違うように見える。
肝心なところが写っていないので良く分からない。
そこで、なにかヒントは無いものかとラベリーの他の方たちのページを読んでみた。。。
どうも、あまり評判がよろしく無いようで、
編みあげたのはデザイナーさんとテストニッターさんくらい
それか、finishedなのに、完成写真をupしてなかったり。
他の人は解いたり放置したりしている模様・・・
どうりで、20人というのは少ないですよね。
うん、これはアレンジ決定ですね!
せっかく見つけたパターンなので、
心置きなくアレンジしてお気に入りのカーデに仕上げたいと思います。
*
*
*
注意点:テキストにも書いてあるんですが(たぶん)、
袖と分けるところで一度、試着した方が良いです。
私は、ちょっと編んでから試着したらきつかったので、
解いて戻って1サイズ上げます。(まだ途中)
***アレンジ予定***
Body:脇の増やし目をやめる
(写真は脇の増やし目が無い様に見えるぞ)
Sleeve:広げないで、筒状に編む
本日は写真なしで御免なさい。
試着写真撮るの忘れちゃった!
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
カーデLenore*こんな風にしちゃいました。。。
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
ラベリーで見つけたパターンで編み始めたカーディガン
パターン名を『Lenore』と言います。

名前の由来らしきことが書いてあったけど、
まったく解かりません。。。
必要な糸の長さを、今日やっと換算してみたら(ヤード→メーター)
ウタゲ-5の25g玉が13玉必要らしく、
手持ちの糸1色では全然足りない事が分かりました。
もう、昨夜の内に、2色使って縞々にするべく編んじゃいましたケドネ。
こんな風になっちゃいました。

出来上がり、想像付きません。
ま、いっか。
ところで、このパターンは、英語とフランス語の2種類用意されているのですが、
私は英語を印刷して使っています。
長さはインチとヤードで書いてあるので
計算機でいちいち計算しました。
会社には持ってきていないので、今日ちょっとファイルを見たくて
なぜかPDFのサイズが仏語の方が桁違いに軽いので
仏語バージョン開いてみたら、サイズが全部センチで書いてありました。
初めから両方見れば良かったな!
フランスはセンチの方が一般的なのかしらね。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
編みたかったパターンを見つけた!ので・・・
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
結構前から、こんなカーディガンを編みたい!
という想いがあって
でも、自分でデザインするところまではうまい案が浮かばなくて・・・
それは、三角ストールみたいなカーディガン。
多くの方が段染めの毛糸で、
素敵な棒針レースの三角ストールを編んでらっしゃる。
私も編みたいんだけど、編んで使うか?と言ったら「使わない」
仕舞う場所があるか?と言ったら「無い」
なので、いっそのこと三角ストールの様な”カーディガン”を編みたいと
ずーっと思っていたの。
ときどきラベリーをうろついてみるのだけど
今まで見つけられなかったのが、
ついに見つけてしまったのですよ、
思い描いていたパターンに近いものを!

(ラベリー登録してない方、ごめんなさい…見れないかも)
毛糸はとっくに買ってあるのです。
SILKHASEGAWAさんの『ウタゲ』
↓お店のページにリンクしてます

9/10のリンクは、糸の太さが違う糸でした、9/11リンク貼り直しました
オープニングセールでとっても安かったのに
ケチって少ししか買わなかったからおそらく足りないとは思うんだけど。
ラベリーで有料パターンってどうやって買うのかしら?
とドキドキしながら進めていったら、
Paypalならとっても簡単でした!
最終目標はレース編みのカーディガンなのだけど、
まずはレシピ通り、メリヤス編みで編んでみてます。
こういう段染め糸って使った事無いので、
なかなか楽しい!
・・・あのー、1玉編み終えたところで疑問なのですが、
次の玉を編み繋ぐためには、
糸端をズリーっと引き出して、
グラデーションが繋がるところまで切り落とさなくちゃいけないのかしら?
誰か、こういう糸編み慣れてる方って、
ここに来てくれてないかなぁ~?
お願い、教えてくださーい。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村