fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

密かなる野望?!*手袋編みたい



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


今日、発見!

カーナビに近所の桜の名所に桜のマークが出てる!

今年初めて気がついた♪
*
*
*
今シーズン、いくつ手袋編んだかなぁ?

私が毎日(今でもまだ)はめているのも、中細毛糸で編んだこの本の中の手袋




本の出版日から見て、もう6年位使ってるんだ!

朝、冷たいハンドルを握るとよけい寒いから、

私には手袋必需品なんです。


で、ず~っと前、たたさんのHPでサンカの手袋見たときから

サンカの手袋、いつかきっと編みたい!と思ってたのよ。

編み方のページは印刷してあるし

1.5mmの棒針も持ってるし、ハプサルレース用の細い糸も白・黒持ってるし

(レース用じゃ細すぎるのかしら?)

編もうと思ったら、試し編みくらいいつでも出来るはずなんだけど・・・

でも、これを編むには腰を据えて始めないと無理じゃないかな、

と思って未だに手を付けられないでいる。


そんな折、ユーロジヤパントレーデイングカンパニーというロンドンのサイトで

サンカの手袋と靴下の編み方の冊子を売っているのを最近知った。

おまけに1.5mmと1.75mmの棒針もあるじゃない。

私が持ってるのはaddiのすべりがいい重いスチールで、

細い糸でレースを編んでいると、ちょっと油断すると

スルリと針が落ちてしまうの。


早速注文しましたよ。

で、届くの早かった!

サンカ本



『本』ではなく、厚めの紙にコピーしたものを綴じてある、というもの。

日本語の解説が一枚付いている。

大きなパターンが載っているので、それを見ながら編めそうだ。

棒針は、まだ封を開けてないけど、一見アルミに塗装してある物らしく

これなら軽くてすべりすぎず編みやすそう。

サンカ棒針



手袋を編むのに、今年はニットプロの木製を使って編んだけど、

すべらなくて糸を丁度良くホールドしてくれてとっても編みやすかった。

違うメーカーの針で編んだら全然編めなかったよ。

すべりが良すぎるとダメなのね。


とりあえず毛糸は日本で調達してお試しに編んでみたいなー、と思い始めたとこ。

春なのにね~。

でも、いつ始められるかは未定だけども。





♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



編み込みバッグ*ここからがホントの難関



***力を合わせよう!日本***!(^^)!



先日テレビで、静岡市でソメイヨシノが開花、なんて言ってたけど、

暖かいはずの我が町では、まだまだ1輪たりとも咲いてないぞ、

そんなことを思いながら今朝車を走らせていたら、

ソメイヨシノにピンクのつぼみ発見!

ちらっと見ただけでつぼみが見えたってことは、もうすぐ咲くね♪
*
*
*
さて

iPad用に、この本を参考にして編んでいるぺたんこバッグ




半分まで編んだところで、編目がきつくなってるのが気に入らなくて

やっぱり解いて編み直しました。

240328-2.jpg

丁度模様の半分まで編めて、解く前の記念撮影。。。


この編み地はほとんど伸縮性が無くて、

アイロン仕上げで無理やり形を整えるのがほぼ不可能そうだと思いまして。

iPad君もストンと楽に入ってくれそうにありませんでしたのでね。。。

解くのもとっても時間掛かりました。



土曜日の朝解いて、土日で頑張ってほぼ挽回、

本日水曜日、ここまで編めました♪

240328-1.jpg

使っているのは中細のピノソフトメリノで、黒が丁度1玉終わりそう。

抹茶色は1玉しか持ってなくて足りるか心配してたけど、

楽勝ですね、これなら。

でも、実は私にとってはここからが本当の難関が待っているのです。

この先、内袋を付けようか・・・

付けないとしたら、伸び止めはどうしようか・・・

どっちにしても苦手なお裁縫が待っているのですよ!


せっかく気に入った編み込みのバッグが編めたんだから、

ここはやっぱり頑張って内袋を縫うのがベストだろうなぁ~

ん~~それって・・・

布を中表に二つに折って両サイドを縫って、

マチの分を、下の左右の角をちょっとだけつまんで縫えばいいの?

入口を折り返してまつり付けるの?

うまくサイズを合わせられるんだろか?

お裁縫得意な人、尊敬!





♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



iPad用の手提げBAG


***力を合わせよう!日本***!(^^)!



突然我が家にiPadがやって来たのですが、

カバーは一緒に買ったものの、スマホと違い、ポケットには入る訳は無く

相方のセカンドバッグにもギリギリ入らないので・・・

入れ物を作ることにしました。

早速先日買ったこの本から




編み込みのバッグを編むことに。

でも、手持ちで材料が足りそうなのは、中細毛糸しかありません。

ピノソフトメリノ。今年5本指手袋を編んだ糸です。

この糸でこの大きさでこの編み方は、めっちゃ編みにくいですが。。。

めっちゃ時間も掛かりそうですが。。。

頑張って編んでみます。

240321.jpg



iPadはぴったりこの本と同じ大きさ!

編み込みの部分がきつくなってしまってます。

でも、やっと柄が出てきて、嬉しくなってきました♪





♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



突然iPadがやってきた



***力を合わせよう!日本***!(^^)!



先週の土曜日は、私は仕事、相方はお休みでした。

夕方私が仕事から帰ると、テーブルの上にパンフレットが・・・

「これ、何?」と聞いたら、

「iPadのパンフレット、今日、Softbankに行って、聞いてきた。」

さらっと聞いてきた説明を私にして、

「買わない?良かったら行こうよ。」だって。

今までiPad欲しいとか、買いたいとか一回も聞いた事無いのに!

前の日、テレビで銀座の行列見たからかしら???

というわけで、近くのSoftbankのお店に直行。

在庫があったので、買って帰って来たという訳。

銀座の行列の商品があっさり手に入ったよん。

帰って来たのは夜7時半を過ぎていたけどね…
*
*
*
そんな訳で、日曜日、慣れないiPadを持って、先週とは別のもう一つの早咲き桜の名所へ。

もう葉桜になりかけだったけど、まぁまぁまだ見られたので、写真をば・・・

でも、ダメだった!慣れないiPadでの撮影はうまく出来ず。。。

携帯の写真の方がまだきれいだった!

以下、携帯の写真です。

sakura0318-1.jpg

sakura0318-2.jpg




編み物は・・・桜色のこれ

ster0318-1.jpg


アクリルタワシでした。

ster0318-2.jpg



スタークロッシェで作ると、ふんわりスポンジみたいに出来ちゃうのよ。





♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



レースの付け襟



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


先日買ったこの本から




早速1枚編んでみました。

チューリップが可愛い、裏表紙の写真の付け襟です。

eri-7.jpg



使用糸は、

本では♯30番レース糸でしたが、

手持ちのクエールルージュ♯20番を使いました。

本のデザインは、コードを編んで前で結ぶのですが、

私は糸がコードの途中で終わりそうだったので

ボタンにしました。

このほうが少し甘さ控えめで使いやすそうです。

eri-6.jpg

eri-5.jpg

eri-4.jpg

eri-1.jpg




♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム