fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

どなた?count1000



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


今ね、まつきちの家に行ってみたら

カウンターがぴったり1000だって!!!

自分はカウントされないと思うので、

お心当たりの方、コメントからご一報をくれたら嬉しいです♪

あ、いや、それだけなんですけどね・・・






♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



復刻版DMC幻の40頁を***連続編み



***力を合わせよう!日本***!(^^)!



先日からレース編みファンの皆様が噂している

復刻版シリーズ

それは私の元へも届いている訳で・・・

その中でDMCの40頁目が真っ白という話、

謎解きを白い手帖のりょう☆さんがして下さいました。

わたし、これを見るなり喰らい付いてしまいましたねー!

他にも喰らい付いたお方がおられましたよねー!

そこに載っていたブレードが素敵だったの♪

なので、モチーフの部分だけ編んじゃいました。

白い部分は単純に細編みじゃないかと思います。


DMC40-2.jpg


DMC40-1.jpg



これは、連続編みで糸を切らないで編んであります。

先日来、連続編みのモチーフのパターンばかり考えて

試し編みばかりしているもので。

ちょうどこんなモチーフを編んでいたんですよ。

DMC40-3.jpg


偶然、花の部分の編み方がほぼ同じだったんです。

DMCのは花びらが4枚、私のは花びらが8枚という違い。

DMC40-4.jpg


画面を見つめて、思わず編んじゃいました!



さてさて、その連続編みの編み方はじっくりと

解説ページを作ろうかな、などと思っておりますが、

果たして需要はあるのでしょうかね~?





♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



ポーランド風味のカフェカーテン*途中経過



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


~~~~~~*レースの仕上げ用図形はこちら*~~~~~~


もうすぐみんなの所へ、復刻版のレース編み本が来るでしょ~♪


レースランキング上位の皆様は仕上げも完ぺき!

お写真も美しく、見ていてうっとり~

・・・・・

んで、わたしはと言えば・・・トホホですが。。。

それでも、たとえ手抜き仕上げでも、するとしないは大違い!

くしゃくしゃに編み上がったレースが、

洗って手で形を整えて、ピン打ちするだけでも見違えるように美しくなるのが

たまらなく気持ちよい!です。
*
*
*
と、今日はその話ではなくて・・・

編みかけの、ポーランドはコニアコウ風味のモチーフカフェカーテン。

本体はだいたい希望のサイズまで編み上がりまして。

ちょっと(じゃなく、すごく)きったない写真ですが見てくれます?



カフェカ0120-2


カフェカ0120-1


問題は両サイドのヒラヒラ。

前作はこのままだったけど、今回は前より緩く編んでるし

ちょっとだけモチーフが大きいので

これらを繋ぐ小さいモチーフが必要だと思うんですよねー。

でも、ちょっとピンと来ないんです。

本体の雰囲気をこわさない小さなモチーフ・・・。

ん~、ここでまた時間が掛かりそうだな~

アイデアが浮かばないし、浮かんだら試し編みしなきゃだし。

さあ、気合い入れて頑張るかー!





♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



ポーランドから***刺繍の本***



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


今日は、先日手に入れたポーランドの冊子から、

最後の一冊、刺繍の本をご紹介します。

私は刺繍はほとんどやらないのですが、

これは、うっかり、やってみたい!なんて思ってしまう程魅力的です。

や、やらないですよ、やらないです。

なんて言う刺繍か知らないけど・・・どうぞ!


表紙
刺繍本-1

実物大型紙が綴じ付けられています
刺繍本-2



説明は読めないけど、図を見れば解りそうな気がする
刺繍本-3



刺繍本-4


刺繍本-5



カラーもいいね~
刺繍本-6


刺繍本-7



裏表紙
刺繍本-8



ほら、ね!

小さいのなんて、ちょっとだけやってみてもいいかな、なんて

つい思っちゃいそうじゃなかったですか?


実は、むか~し、キッチンの小窓の日除けに、こんな風なの作ったことあるんですけどね。

なにで作ったかというと、笑っちゃうけど、『さらし』です。

お陽様の透け具合が絶妙だったんですよー。

でも、そのままじゃいくらなんでもぶら下げられないから、

たしかミシンで、適当にボタンホールステッチで曲線をステッチして、

そのあと布をカットして・・・カットワークっていうのかしら?

今じゃとてもそんな事しようなんて思わないけどね~。

・・・

でも、考えたら、編むよりよっぽど早いよねぇ。。。




♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



ポーランドのドイリー



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


先日ご紹介したポーランドのレース編み冊子から

ドイリー2枚目です。

Poland0121-1.jpg


表紙の作品で、一目見て編みたいな、と思った中の1枚です。



ポーランドのレース編み冊子からはもう何枚も編んでいますが、

長々編みの玉編みがごく当たり前によく登場します。

このドイリーもぐるり並んでいる丸っこい葉っぱの様なのは全部それです。

これがなかなか可愛いんですよ。

最終段は2階建てで編みます。

というか、外周の丸っこいのをピコットのようにして編むんです。

Poland0121-2.jpg



仕上げは、こちらにある、レース仕上げ用図形を使って。

10分割です。

ちょうど雨降りで、新聞がビニール袋に入ってきたので、

そのビニールを切り開いて使いました♪

Poland0121-3.jpg



ダルマレース糸♯40番

レース針8号使用

直径22センチ






♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム