fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

China Plate Covers




***みんなで頑張ろう!日本***!(`。´)!


昨日の記事のドイリーは、お皿には大きすぎたので、

前にプリントアウトしてとってあるはずの英語のパターンを

捜しましたよ。ありました!

それを見てネットで検索しました。

こちらです。<China Plate Covers

なんだか良く分かんないけど、とりあえずは編んでみることにしました。

丁度モチーフのカフェカーテンを編んでいた糸で。

オリムパスプラチナレース糸♯40番、レース針は・・・何だったかな?忘れました


ディッシュカバー-1

ディッシュカバー-2



可愛いでしょ?

途中まで編み図を描いて編み始めて、

このヒダヒダが編んでも編んでも終わらない気がして来て・・・

英文の先を読んでみたら

・・・・・!

そういうことか!


これは、結論から言うと、同じものを5枚編んで、

最後の段で円周の半分を繋げてあるのです。

手順としては、一枚づつ編みながら繋いでいくのですけどね。

つまり、ただドイリーを間に挟んであるのではなく、

袋状になったドイリーの中にお皿を入れるのです。

これならお皿が滑って崩れることも無いです。

だからCoversなんだ、やっと分かったよ~♪


ああ、ただまあ、私が編んだのは、

今度は小さすぎてカバーには出来ないんだけどね・・・

ディッシュカバー-3



でもこれ、お皿の間に挟むだけでも滑らなくて

ゆすっても全然だいじょぶ!

真ん中のお花がちょうどお皿の裏の台(?)にすっぽり収まるんでしょうね。

せっかくのお花とヒダヒダが潰れちゃうのが勿体ない気はするんですけど。。。


もっと太い糸で編まないと大きなお皿には合わないけど、

こういうのを、PKさんのドイリーで編むのも良いんじゃない?

なーんて思っているところです。





♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



ドイリー



***みんなで頑張ろう!日本***!(`。´)!


ちょっと気分転換にと思って、

お皿とお皿の間に良さそうな小さめのドイリーを編もうと、

ポーランドのレース編み冊子の中から選んで編んでみました。

クエールベール♯40番を6号レース針で。

230926-1.jpg


写真を見た感じ、もっと小さいと思ったけれど、

編んでみたら大きすぎました。

一般的なカレー皿程度のお皿で、これ位。

230926-2.jpg


でも、よく考えると、これを挟むと、地震の時は

かえってお皿どうしが滑って危ない気がする。

もっとよく考えてみよう!と思うのでした。




♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



ポーランド風カフェカーテン*第二弾*



***みんなで頑張ろう!日本***!(`。´)!



災害から命だけは守れたけれど、

そのあとは、生きていくだけで精一杯、

こうして生きているだけで本当に良いのだろうか?




そんな事を考えてしまう人が一人もいなくなる事を祈って、

この活動をここに紹介しておきます。

ハートニットプロジェクト

*
*
*
先日完成した、ポーランド・コニアコウ風のモチーフ編みカフェカーテン、

キッチンの流しの前に掛けてあるので、

毎日うっとり眺めているのですが・・・

見ているとまたまた編みたくなってくるんですよね~

そこで、前回とは少し編み方の違うものを作ろうと

あーでもない、こーでもない、と、あれやこれや、ぶつぶつ。。。

で、これ。

カフェカーテン230923-1

カフェカーテン230923-2



え?!前回のと変わってない?

いえいえ、これがねー、違うんですよ。

モチーフの大きさが大きいのに、段数が少なくて、仕上がりが早い!

小さいほうのモチーフも可愛くて、前回のより編みやすい!

編んでいて楽しくて仕方ないです。

編目は重量対策と、透け感を考えて、緩めに4号レース針で編んでます。

なので、掛けているとだれてくるかもしれないなー、そこが難点かも。

でも、色々編んでみないことにはね♪
*
*
*
棒針レースカーテンは、あまりに斜傾が激しいので、

縁編みは止めようか思案中。

防災ドイリー1枚と共に、仕上げしてもらうのを

のんびり並んで待っているところです。






♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



一目見て”買う!”と決めた本*『かぎ針で編む伝統柄のあみこみこもの』



***みんなで頑張ろう!日本***!(`。´)!


また、台風被害が大変なことになっていますね!

今度は名古屋!?大都会までもが・・・

これからの進路にあたる地域の皆さんも、どうか油断しないでくださいね!
*
*
*
昨日、本屋さんに行きました。

2週間前にはまだあんまり多くは無かった新刊本、

昨日はたくさんありました♪

編み物の本がこんなに沢山出ると、

なんだか嬉しくなりますよね、買う人沢山いるんだな~、なんて。

あれこれと手にとってパラパラめくって・・・

やっぱりウェアーの本はあまり惹かれなかったのだけど、

これ!




パラパラと見た途端、

あまりの可愛さに即買い決定!

題もよく見ずに中を見たので、初め棒針編みかと思ったら、

かぎ針なのね。

かぎ針の伝統柄は、編むのにすっごく手間と時間が掛かるんだけど、

でも、いいよ、それでも編みたい!

棒針の図案に頂いても良いと思う。

とにかく、模様が可愛い。

バッグや巾着やポシェットが主で、

他にコースターや帽子やらが少し。

表紙の写真のような可愛い物がいっぱい載ってると思ってください。

携帯と財布を入れてちょっとそこまで、の手提げを新調したいので、

今年ひとつは編みたいな。
*
*
*
と、ここまで書いて、台風のため、

会社を早仕舞いして家に帰って来ました。

私以外の人は皆家が遠くて、

大井川を渡らなくてはならないので。

途中、雨で前が全然見えなくなったりしたよ、こんなの初めて。




♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



防災ドイリー*地震対策



***みんなで頑張ろう!日本***!(`。´)!



以前、白い手帖のりょう☆さんの真似をして、

海外のフリーパターンを捜しているとき、

アンティークの立体的なヒダヒダが付いたドイリーの様なパターンを見つけたんですが、

それはパーティー用の高価なお皿を重ねる時に、

間に一枚一枚挟むために、とても手間を掛けて編まれた物でした。

もう、サイトも何処だかわからないので、

御紹介できないのが残念ですが。

その時、素敵だけど、編んでもああいうお上品な使い方には縁が無いなぁ~、

なんて思いながら、印刷してどこかにしまいこんであります。




ですが、この写真を見てください。


サラダボール



今年の七月ころだったか、我が地方に震度5程度の地震がありました。

でも、何も被害は無いと思っていたのです。

ところがです、八月の連休に息子家族が里帰りして、

大人数になったため、大きなサラダボールを出そうと

食器戸棚の普段開けない扉を開けたのですよ。

そしたらこんな事になっていました。

まあ、こんなセンスの無い収納の仕方をしているからだ、

と言われればそうなんですけどね・・・

でも、大きいサラダボールは、そうそう仕舞えるスペースって無いじゃないですか。

重ねて入れてたのが悪かったんでしょう、

地震の他には原因は考えられませんでした。


そこでですよ!思いだしたんですよ。

初めに書いたお皿用のドイリー。

そういう物を編んで間に挟んでおけば、少しは安全かなー、と。

数あるレースの本の中から、小さめのドイリーを好きなだけ編んで

重ねてあるお皿の全部に挟んでしまうのも楽しい防災だな~、と。

そして、私を含め、たぶん多くの方々が、本を見て素敵なドイリーを編んでも、

使い道が無くて、引き出しや箱の中に仕舞いこんでるんじゃないかなぁ。

わざわざ今から編まなくても、活用できるドイリーもきっと

眠っているんじゃないかしら?


それから、もうひとつ。

おととしの震度6の地震の時。

このときは、同じ食器棚の中で、

棚と扉の間の隙間に、ワイングラスが落ちて割れてました。

なので、すべり防止に、棚に敷くレースも編んで、

その上にグラスを載せたいと思っています。(二年もたってますが・・・)

これで、しばらくは、『編んでも使い道があるレース』を編める、と

ほくそ笑んでいる訳です。

ただ、今はウェアーを編みたいので、私の防災、いつ完成するのかは、謎ですが。




♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム