レースのカフェカーテン*構想
***みんなで頑張ろう!日本***!(`。´)!
レース糸#40番手で編もうとしているカフェカーテン
実は、
前に紹介した、ポーランドの手編みレースのホームページで見付けた物を
イメージして編もうかと思っているんです。
(ポーランドさんごめんなさい!家で使うだけだからお許しを~)
写真をよーく見て、それらしき編み図を描いてみて・・・
編み図通りに編んでみて・・・
また直して・・・
な~んてことをやっとります。
それで、モチーフを繋いだ感じがこれ。

CADで編み図を描いたものを、
うまく平面で繋がるかどうか並べてみたものです。
この図は、モチーフの編み図はまだ未完成の物ですが、
全体の雰囲気が出ているかな、と思います。
こうして図で見ると美しいですね~
でも、これは、編み記号が並んだもので、
実際の編み地とはまた違うんで。。。
まだ試行錯誤中で、本格始動には至っておりません。
♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
オリムパスレース糸*プラチナ
***みんなで頑張ろう!日本***!(`。´)!
カフェカーテンを編むためにオーダーしていたレース糸が届きました。
こちら。
![]() プラチナレース糸#40 200g大玉 |
一玉200グラム!ですよ~
前に、クエールベールの#40番・白をたくさん持っていて
とある目的に使おうと、モチーフ繋ぎをしていたのですが、
その途中で、ついつい手を出してしまった一冊編み
”はじめてのレース編み*形で楽しむ ドイリーパターン100”
白を使いきってしまいました。
結果、モチーフ繋ぎも宙に浮いたまんま・・・
で、今回は、楽天であれこれ探して
これにしてみました。
安いけど、オリムパスだしいいかなっと。。。
でも、初めての糸なのでとりあえず、3玉購入。
ソフトなタイプのレース糸だと思います。
ストレスなくするりと編めます。
編み地の雰囲気は、
ダルマが固い感じとすれば、こちらはソフトかな。
オリムパス金票は
持ってはいても、引き出しに仕舞ったままなので
比べられなくて御免なさい
玉は大きいけど、クエールベールを使っていたので
そんなに違和感ないです。
中の芯があれより小さいからなんだろうな。
そして、巻きが深くないので、
玉がゴロンゴロンしなくても
糸がちゃんと出て来てくれるので、
クエールベールより扱いやすいと思います。
(現行のミルフローラは持っていないのでわかりません)
高級感より、お手頃感を求めるなら
良い糸だと思いました。
試し編みに使った糸とは編み上がりが違うので、
またちょっと試し編み感覚で編み始めました。
ただ、せっかくの大玉を、
モチーフでブチブチ切ってしまうのが勿体ない…
♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
レースのカーテンが編みたい!
***みんなで頑張ろう!日本***!(`。´)!
ここんとこ数日、テレビでも、ブログでも、
皆様大変な猛暑のようで・・・
でも皆様ごめんなさい。
どう言う訳かここ、まつきち地方はず~っと涼しかったんです。
もちろん動けば暑いけれど、
室内で窓を開けてじっとしていると、
肌寒く感じた時もあったくらい。
なんだかあまりの違いが気味悪いくらいだわ。。。
それと引き換えに?毎日海鳴りがすごいです。
夕べは耳に付いてしまって、眠れなくて窓を閉めました。
近くを飛行機が飛んでいる様な、ゴーーーーという音が
ずーっと続いている訳です。
本日ただ今の事務所の温度は30.5度
暑く感じたり、涼しくなったりするのは、
更年期のなせる技なのか、風のリズムのなせる技なのか?
だからというわけでも無いのですが、
窓を開けて、カーテンも開けて、
でも、日差しや人の目は遮りたいので、
カフェカーテンを編みたいと思います。
前々から思ってはいたのですが、
やっと順番が廻ってきたという事かしら。
ただ今白い#40番のレース糸を注文中です。
家にある半端なレース糸で、試し編み。

ポーランドのお家の窓辺に掛かっている様な
そんなレースのカーテンを編んでみたいんです!
この試し編みに使ったレース糸ね、究極に編みにくいです。
残念ながらラベルを捨ててしまっているので
銘柄は分かりません。
もし、初めてレースを編もうと思った人がこれを手にしたら
二度とレース編みはしたくないと思う事受け合いですよ。
すべりが悪くて、針を編目に通すのが一苦労なんです。
レース編みに初挑戦して糸が編み辛かった人、
それは、もしかしたら糸のせいかもしれませんよ。
糸を変えてみたら
楽しいレース編みの世界が待っているのかもしれませんよ~。
♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
夏チュニ*またまた思案してます
***みんなで頑張ろう!日本***!(`。´)!
ハニーテイストで編んでいる夏チュニック、
いちおう、完成形まで編みあがりました♪

で、仮縫いの試着、みたいに鏡の前で着てみる。
長さはピッタリ!
ん~、でも、(ますます)太って見える(T_T)
無理やり下に引っ張ってみると・・・
あ、いいみたい。
切り替えの位置がもう3~4センチ下に来れば、
レース編み部分が体に沿って伸縮してくれるので
着やせしてみえるみたい。
そこで、またまた思案中です。
袖ぐり襟ぐりはかぎ針編みでぐるり縁編みしてあるし
これを解いて元通りの形を再現するには、
編み図かなんかを書いておかないと無理。
時間もすごく掛かる。
残る方法は、
大手術?
途中にハサミを入れてしまって継ぎ足す方法。
これって、やったこと無いんだよねー。
それに、これ、掛け目の入った模様編みだし、
出来るのかしら・・・?
でも、この方が時間は掛からないような気がする。
初挑戦してみようかな。
思案中。。。
♪もしよろしければ、どれかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村