fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

ダイソーの細いレース糸買ったよ♪


私はいわゆる細糸フェチ

編み糸は細ければ細いほどワクワクする人種です。

以前はるさんのブログ

こんな細~いレース糸が

ダイソーさんにあるって知って、

行く度にレース糸のコーナーをチェックしていましたが、

巡り会えていませんでした。

まつきち地方のダイソーさんには無いのかな~

と思っていたところ、

先日とうとう見つけました。

有ったのは巻きぐるみという聞き慣れない手芸用品のところ。

へ~、編まなくても縫わなくてもいい

巻きぐるみなる物を考えたのかなぁ、

とちょっと面白がりました(一人で)。

色はベーシックしか無かったです。

もっと早く見つけたら他の色も有ったのかなぁ。

fc2blog_2023021911262453a.jpg


fc2blog_20230219112705f92.jpg



太さに関しての記述は有りません。

推奨レース針は8号となってます。

でも見るからに細いです。

手持ちのDMCのレース糸と比べてみました。


fc2blog_20230219112544cab.jpg




肉眼では#80番は明らかに細く見えます。

見た感じ、ほぼ#60番と同じくらいですかね。

DMCは日本のメーカーのレース糸より細めです。


さて、これで何を編みましょう?

実は今年気になっていたレース編みの新刊本が有ったんですよね。

小さいレースばっかりの本。






ぱっと見て私の好みのレースが並んでいて、

気にはなってたけど、最近はクロッシェあんまり編まないから

買わないでいたのだけど、

細~い糸で編んでみたかった!

これはもう買うしかないでしょう。

編んだらまたご報告したいと思います♪







♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



久しぶりに越前屋さんへ


一週間前の土曜日、

浅田真央ちゃんのアイスショーに行ってきました。

あ、もう、とても素晴らしすぎて、

すっかり素敵な大人になって、

真央ちゃんではなく

真央さん、っていう方が合ってますが。


その時に、

東京の馬喰町で乗り換えだったので、

帰りには馬喰町から浅草橋あたりをウロウロしようかなぁ、

なんて思ってました。

でも、特別欲しいものがある訳でも無く、

行きたいお店も決まらなかったので、

真っ直ぐ越前屋さんに行くことにしました。

馬喰町近くから東京駅を回るメトロリンクに乗れば、

越前屋さんの直ぐ近くで降りられます。

ツイッターで見ていたレースの付け襟なんかも有りました。

え!このレースがこのお値段でいいの?!

なんて思う物も。


ボビンレースの珍しい本は無いかなぁ?

と見たけど、特になし。

2階に上がって糸を物色。

越前屋さんオリジナルの#160番レース糸と、

#120番の白いレース糸が売り切れでした。


店員さんに聞いたところ、

作るつもりは有るけれど・・・

いつになるかは分からない、とのことでした。

#120番のエクルが有ったので、

2玉買いました。


fc2blog_20221203133248142.jpg



あとは、DMCのツビノの廃盤色、お安かったので。


fc2blog_202212031333160f9.jpg



この糸、現行の物とこんなに大きさが違うけど、

どちらも糸の長さは100メートルで同じです。


fc2blog_20221203133353378.jpg



大きい方は場所もプラスチックも食うよねぇ。

エコじゃないよねぇ。


fc2blog_2022120313371681e.jpg


私も糸ばっかり買って、

ちっとも編まないのでエコじゃないよねぇ。

買った糸でボビンレースでも編まないと~



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

ルーマニアレースの本で使っている糸のお話


先日の記事で、

ルーマニアレースの本を買った話をしました。





中をパラパラとめくっては見たんですが、

どんな糸を使っているのかまでは

気にして読んでませんでした。


そんな中、実際に始めてみた方もいらして、

ブログで拝見しましたら、

本で使っている糸が、

DMC#20番とのことで、

日本でよく知られてる糸ではありませんでした。


これはもしかして、

多くの方はどんな糸か知らないんじゃないかしら?

と思ったので、

比べてみることにしましたよ。


fc2blog_20210930145837812.jpg



本ではDMCコルドネスペシャルと

DMCセベリアの両方を使う様になってますが、

私が持っているのは白のコルドネスペシャルと

黒のセベリアです。

セベリアはコルドネより柔らかいです。


比べたのは日本の金票40番です。


fc2blog_20210930145800c42.jpg


見て下さい!

金票40番の方が太いですよ。

どうりで、本ではレース針8号を使うわけですよ。


セベリアは黒で比べにくいですが、


fc2blog_20210930161635099.jpg


上から金票40番、セベリア20番、コルドネスペシャル20番です。



fc2blog_20210930162936b58.jpg




実際にコードを編んでみても、

もちろんコルドネスペシャルの方が細くなりました。


この本の図案を使うには、

日本の糸なら40番がいいと思います。

日本のレース糸の中で金票は太めな気がしますので、

細めの40番でも大丈夫だと思います。


、、、えっと、私はまだ手も付けてないので、

ここら辺は想像でしかないのが心苦しいですが。


丁度、糸を持っていたので、

少しでもお役に立てたら幸いです♪



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

糸が来たよ~♪



今年はロザリンレースを作ってみたいのです。

なので、手持ちの本を開いて使用する糸を確認。

糸の在庫を探してみたら、持ってませんでした!

きっと、本を見て出来る気がしなかったので

まだ買ってなかったんだと思います。

じゃぁ今年どうしてやる気になったのか、

っていう話ですが。


ロザリンレースって、糸を切らないで、

織り終わった糸全部をクルクル捻って移動して、

また次のレースを織る、っていう手法なんです。

その、糸クルクルがとても出来る気がしなかったんですよね。

でも最近嵌ってるヴェネツィアレースが、

糸をクルクル捻る部分があって、

慣れてきたら出来そうな気がしてきたんです。


で、早速ネットで糸を検索~注文~

さっき届きました♪

fc2blog_20210106130909af5.jpg


エジプシャンコットン120/2

白、エクル

このお店では、探していたDMCミシン糸No.50も売ってたので、

一緒に買いました。

小さい巻きだけどね。

白、黒、エクル

送料無料まであとちょっとだったので、

レース針25号も買いました。

25号は何本か持ってるけど、

これは削ってレース糸#160番用にします。

25号は折れるんじゃないかって

いつもドキドキしながら使ってるから

何本あっても良いんです(^_^)v





♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

友人と毛糸屋さんへ~



土曜日、

こないだのショールのキットを買った毛糸屋さんへ、

そっち方面に住んでいる友人と行ってきました。

今までなら友人の車に乗せてもらって、

助手席でのんびり、なんていうところだったのですが、

今回は現地集合にて。


後から入ってきた友人の目の前で、

肩まで叩いてアピールしたのに、

マスクをして帽子をかぶった私に

なかなか気付いてもらえませんでした(>_<)


で、

買ったのはフレンチリネンの細~い糸


fc2blog_20200608170910495.jpg


私一人だったらまた

地味なグレーの糸を買ったと思います。

でも今回は友人のアドバイスに従い綺麗な青。


持ち帰ってみたら、そんなに派手ではないみたい。

紺色寄り、藍色寄りっていうのかな?

光が当たるととっても綺麗な

艶があっていい糸です。

プルオーバー編みます。


さて、お店を出て、

お昼の相談。

2台で連なって走り、

混んでるお店はパスして、

広々したおそば屋さんへ入店。

でもね、半年以上ぶりに会った友人と、

話をしないで黙々と食べるなんて不可能でした(゜_゜;)




♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村

 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム