JwCADの描き方を更新しました*アイリッシュクロッシェのゲージ用に*
先日の記事、
アイリッシュクロッシェ*その後のいろいろで、
アイリッシュクロッシェのテーブルセンターを編むために、
CADを使ってネット編みのゲージ線を描いたので、
ホームページに載せると言ってました。
やっと更新できたので、
お知らせします。
まつきちの家
から、
「編み図の描き方」
↓
「フリーソフトJWWで編み図を描こう」と進んで
↓
一番下の「ハッチを掛ける」と「画像を取り込む」です。
「ハッチを掛ける」を使えば、
縦横それぞれに好きなピッチの格子が引けるので、
棒針編みのゲージ線も簡単に描けますよ♪
*******************
見てみると、
JwCADの更新は実に5年半ぶりでした!
ホームページの書き方を思い出すのに、
一苦労でした(^_^;)A
もしかしたらおかしなところもあるかもしれません。
前回の更新は、
まだ勤めていた会社のパソコンからで、
今回は自宅のパソコンからです。
なので説明のための画像の色も変わってます。
*******************
このゲージ線のおかげで、
ネット編みは綺麗に揃いそうです、

が、実はあんまり進んでいないので~す(^_^;)

♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
フリーソフトのCADを使って編み図を描きましょう!*第四弾
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
フリーソフトのCADで編み図を描く解説ページ
第四弾をアップしました!
まつきちの家→フリーソフトJWWで編み図を描こう
からどうぞ。
本日の内容は、≪円形モチーフをデザインする≫です。
編み目記号を画面上で円形に並べてみることで、
平らに編める編み図が出来上がります。

*
*
*
突然ですが、髪型変えました………
………家の。
まつきち家、本日より発電してます!
*
*
*
ずっと前から考えてたんだけど、
電力会社は発電所に行き詰まってるなら
一般家庭の屋根にパネルを乗せて
その電気を売るとかすればいいのに~
って。
でも、それってあんまり現実的じゃないか・・・なんてね。
今回は、それを別の形で実現した様なお話でした。
「実質自己負担無しで太陽光発電を付けませんか?」
そんなセールスの電話でした。
そんなうまい話あるの?と思いながらも聞いてみました。
結局、電力会社がパネルを付けるのでなく、
一般家庭がローンを組んだりしてパネルを付ける。
その代わり、一定期間は余った電気を高い単価で買い取る、
その間に、家庭はローンの元を取る、って方法です。
電力会社は設備投資の代わりに電気を高く買う、
という事でしょうかね。
ただしこの方法は、昼間家でたくさん電気を使ってしまうと
元を取るのが大変になるらしいです。
まつきち家みたいに昼間留守の家にはお勧めみたい。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
フリーソフトのCADを使って編み図を描きましょう!*Jw_cad
***力を合わせよう!日本***!(^^)!
お待たせいたしました!
お約束していた、フリーソフトのCADで編み図を描く解説ページ
作ってみましたよ~♪
Jw_cadという名前のCADです。
本日は、その第一弾をアップしました。
秋の夜長に、ぜひ新しいことをして遊んでみませんか?

まつきちの家→フリーソフトJWWで編み図を描こう
からどうぞ。
まだまだ途中なのですが、続きはまた後日アップしますね。
なにかおかしな点やご質問などありましたら
この記事にコメントしてください。
♪多くの皆様の目に留まるよう、もしよろしかったら
どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでブログ村ランキングのポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
***来年用に覚え書き***
桜の花がまた咲きました!
台風の後、一度は消えてしまったけれど、
去年くらい咲きそうな気配♪
車の燃費が少し悪くなったのが
気温が下がったのを表してるなぁ~