黒いもやもやしたかたまり?!
エストニアからお取り寄せした毛糸で編んでる
三角のハープサルショール、
センターセクションが編めました。
なんとも・・・な、ただの黒い塊にしか見えませんが。。。

棒針の太さは、色々悩んで、
Ravelryでみんながこの糸で編んでる針も見て、
でも、みんなも色んな太さの針で編んでるのね。
ってことは、つまり、針の太さはこれじゃないと、
っていう決まったのは無いという事だね。
それなら出来るだけ綺麗な編み目にしたいので、
なるべく細めの針で編む事にしました。
前回の三角ショールは4号で編んだので、
今回は3号で編む事にしました。
少し小さくなるけど、
その方がいいと思うんです。
ショールというより、
衿の様にして使いたいので。
はじめは、竹の付け替え輪針で編んでましたが、
どうにも段差を乗り越えるのに編み地が引っかかって、
それが凄いストレスで、
途中で2本針を注文して取り替えました。
ネットでハマナカプチあみあみ2本針という竹針を見つけて、
お安いし、長さが15センチで丁度よさげだったので。
それに交換したらノンストレスで快適になりました♪
以前、輪針があればもう2本針は要らないんじゃん!と思って、
2本針はみんな処分しちゃったけど、
そんな事無かったわ。
次は、三角の2辺にグルッと縫い付けるレースエッジを編んでます。
このエッジは、細く長く編むのではなくて、
長ーい作り目をして、
短い段数を編みます。
でも、糸が細いので、
15センチの針でも大丈夫でしたよ~♪

♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
次のレースは棒針編みレース♪
細糸のクロッシェを充分堪能した後は、
今度は棒針編みレースを編みたくなりました。
というか、白のハープサルショールが使いやすかったので、
黒いのも欲しくなった、ってことです。
以前エストニアからハープサルショールの本を取り寄せたときに、
白と黒の毛糸も一緒に買ってたんです。
ショールを編むならやっぱりまずは白でしょう、
という訳で白いショールを2枚編んで、
それっきり引き出しに眠っていました。
色玉は結構大きくて、
大判のショールが編めそうですが、
小さいショールを編みます。
先日洗濯した
白の三角ショールと同じものです。

テキストはこちら
何年かぶりなので、
またゼロからのスタートで、
きったない編み目ですが、いいんです、
少しでも綺麗になる様に頑張ります!
棒針レース、愉しい。
編み始めると、時の流れ方が変わります。
あっと言う間に時間が過ぎてます。。。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
持ってるだけで幸せな針でクンストレース
災害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます
せっかく手に入った嘘みたいな細い針、
持ってるだけよりやっぱり使ってみたいので、
クンストレース編んでみました。
こちらの本から
まだ編んでいなかった小さな物を。
No.4のドイリー


糸は越前屋さんオリジナルの#120番レース糸
針はニットプロ・カーボンズ1.00mmの5本針
約10.5cmの大きさになりました。

初め、もっと細い糸で試したのですが、
作り目が出来ませんでした。
この糸でも、最初の数段だけで1時間掛かりました。
その後は割と楽に編めましたよ(^_^)v
楽しかったわ~♪

*******************
台風19号は、来る前から気象庁の異例会見があったり、
地球上最強とか言われたりしていたので、
初めのうち予定コースの真ん中に有った我が家では
風と停電の心配をして、古い木造家屋に住む娘一家は
前日から少しは頑丈な我が家に避難してきました。
幸いにも被害も停電も無く済みました。
台風当日、自治体が避難所を開設したという放送があったのは、
風雨も一番酷くなり、暗くなってきた12日午後6時少し前です。
広域避難所なので場所も遠くて、
どう考えてもお年寄りが避難するのは無理と思いました。
きっと今のままでは前日から開設するなんて事は出来ないのでしょう。
今回のように気象庁が異例の会見をするほどの場合に限っては、
まだ穏やかな前日のうちから避難出来るような対策が必要と思います。
何かの規約みたいな物も変える必要があるんでしょうね。
それには避難所を開設しました、だけではみんな来ないだろうから、
台風の夜はみんなでここで楽しくお泊まりしましょう、
みたいなイベント的感覚で気軽に避難してこられる、
心理的な変革が必要でしょうね。
自主的に、お年寄は集まってお話会するとか、
小さな子供たちならワクワクするお泊まり会とか、
若者はTwitterで呼びかけてオフ会するとか。
ハード面で災害を無くする事が無理なら、
せめて避難して命だけは守る工夫をするべきかな、と思いました。
ところで
私が好きなトップバリューのヨーグルト、
千葉県で作ってたらしいんです。
台風15号以来ずっと店頭から消えてたのですが、
1ヶ月以上が過ぎて、やっと少し店頭に並びました!
心配してたので、ちょっとだけホッとしました(^o^)
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
大物ではなかったクンストレース*ホームページ困った!
こちらの本からゆるゆると編んでいるクンストレース
最終段階に来ています。


本では、セベリア#10を棒針3号で、
300グラム使って、
97cm×97cmとあるので、
大物のつもりで編んでました。
私は頂き物の#40レース糸を
0号より少し細い2.0mmで、
40グラムの3玉目を編んでるところ。
まだ広げてはいないけれど、
どう見ても大物ではないかな。
編み地を見ると、
もう少し太い針でゆったりと編んだ方が良かったみたい。
最終段階とはいっても、
スカラップのような山をいっぱい作るので、
たまにしか編まないペースでは
まだまだ掛かりそうです。
山の数は敢えて数えない事にしています(^^ゞ
*******
ここからは私のホームページのどうでもいい話。
もう随分長い事更新という物をしていません。
日頃から次ぎ何かアップしたいなぁ、
という気持ちだけはあるのですが・・・
で、ふと気が付きました。
今年新しくしたパソコンにはホームページビルダーが入ってません。
私には自力でホームページを作るようなスキルは無く、
ホームページビルダーにお任せで作ったホームページです。
調べてみたら、
前時代的に古い私のホームページビルダーのヴァージョンは、
当然ながら新しいパソコンには対応していませんでした。
かといって新しいソフトを買うほどのホームページでもないし・・・
これは困った!
早速ネットでホームページの作り方を検索してみました。
すっごく親切に解説してくれているページがありますね♪
読むと理屈はおぼろげながら解るような気がします。
で、実際にやってみようとすると、
躓いて転んでばっかりです。
そんな訳で、ゆ~っくりゆ~っくり
新しくしたいと思っているのですが、
いつになる事やら~
それまで更新は出来ないだろうなぁ(/_;)
今あるのを壊してしまわないように気を付けま~す!
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村