丸模様が可愛いコード*編み方
昨日は半日、外でのイベントに参加
日差しが強くて暑かったぁ~!
きっと顔、日焼けしたと思います(+o+)
さて、前記事でご紹介した
丸っこい模様が可愛いコード、
編み方を書きますね♪
前回載せたコードの編み方と
基本は一緒です。
目数が違うだけで、
表情が変わります。
細編みを日本の記号で描くと入りきらないので、
一本の線で描いてあります。

編地を裏返すときは、
普通のかぎ針編みとは逆方向に引っくり返します。
エビコードを編むときと同じ方向です。
1段目は準備段と考えて、
2段目からは立ち上がりの鎖は無しで、
ひたすら2段目を繰り返し、
必要な長さまで編みます。
裏表もなく平らで丸まらないので、
作品に活用してみてくださいね♪
これもあとから、
『まつきちの家』にアップしておきます(^o^)/
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村
葡萄のブローチと葉っぱ
もうね、
大好きなスケートのシーズンが
本格的に始まってしまい♪
編み物の時間が削られているのです♡
そして
この季節になると、
葡萄のアクセサリーが作りたくなるのです。

今までは葉っぱを超適当に編んでましたが、
今年はネットで本物の写真を見て、
似せてみました。
これはレースの先生に
アドバイスを頂きながら作ったブローチ♪
でも実はネックレスが作りたいので、
もっと葉っぱを沢山編まなくては、
と色々と試行錯誤して編んでるうちに、
気に入った葉っぱが編めてきました。

で、フッと、これなら柊も編めそう?
という思いが頭をよぎり、
早くも脱線しているのでした!
今から編めば、
クリスマスには間に合うな♪
・・・え!?葡萄はどうするんだ?
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村

にほんブログ村