fc2ブログ

編んでる?

今までたくさん編物したけど、あんまり残ってなくて・・・ 今からでも、ブログに残しておこうっと!

次のレースは、ハープサルショール




ヘンタイの感染がいよいよ広まりつつあるようで嬉しい限りです♪

小っちゃいやつをたった1枚編み上げただけなので、

まだまだ編み足りないんですけど、

そして我が家にも、

大きな細糸のコーン巻きが、

衣装ケースに2杯くらいはあるんですけど・・・

でも、次は棒針レース行っちゃいます(^^ゞ


ずっと前に、エストニアから、

本と糸を買いました。


その時の記事


この、もったいなくて使えないでいた糸で、


fc2blog_20160330095000734.jpg



やっとハープサルショールを編んでみようかという気になったのです。

100グラム・1400メートルの大玉だよ♪

過去記事にある通り、この本は、

自分でパターンを決めて、

計算しないといけません。

だけど、近頃めっきりボケてしまった私の頭では難しいので、

それをしてくれてある、こちらの本から編むことにしました。





過去記事を見てみたけど、見つからなかったので、

ブログを始める前に買った本なのかしら?


手持ちの輪針で試し編み。


fc2blog_20160330095943e27.jpg



でも編み辛いので、号数を決めて、

朝鶴さんで、レース用の輪針を注文しちゃいました♪

本格始動は、針が到着してからで~す♡

それまでに、練習しておかなくっちゃ♪


**********


昨日、外へ出て草取りをしていたら、

頭上を次から次と、5機もヘリコプターが飛んで行く!

何かあった?



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



セーターを編みたいと思ってます♪




先日編んだ千鳥格子のマフラーの毛糸と一緒に、

中野つよせさんで買った緑色の毛糸で、

セーターを編みたいと思っています。

シルク20%しか覚えていなかったけど、

その後つよせさんのジオログで紹介されていて、

メリノシルクアンゴラと書いてありました。

とっても肌触りがいい糸です。

カセを玉巻しました。

fc2blog_20160109124434a78.jpg

分かりますか?この大きさ。

245グラム玉!

ノートパソコンの上に載ってます。

好きだなぁ、糸繋ぎなしでセーター編めるの♡


fc2blog_2016010912453649b.jpg

このホワホワと飛び出している白くて長い繊維が

アンゴラでしょうか。



レシピはピエロさんの、

KNIT ANGE 2014Autumn号から。

この冊子、他にも編みたいデザインが結構あります♪

編地が時間掛かる編み方なので、

今シーズンには間に合わないかもですが。

ゲージ編むのにも時間掛かってます。

やらなければいけない事も色々あるんでねー。。。


あぁ~早く着たいなぁ~



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

毛糸買っちゃいました♪



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


フリーソフトのCAD編み図講座***こちらから



さて、昨日はおまけの方の小物を紹介しました。

が、本命はこちらの毛糸を買うことでした。

朝鶴さんで売っている

Schoppel ザウワーボール Starke 6 Uni

zauwa1106

色はSteel Gray 9505 です。

在庫無いね。


4玉買ったんですけど、足りなくなっても買い足せないわ。

ま、ここで毛糸買うときは、買い足しは考えちゃいけないみたいだけどね。


んで、編むのはごくごく定番って感じの紳士用プルです。

この本に載っています。

hamanaka.jpg


2005年発売の本ですね~

ここで買えるらしい。



そうか、ウォームビズという言葉が先に出てきて、

そのあとに、クールビズっていう言葉が出てきたんだっけ?

今じゃ聞くのはクールビズばっかりだけども。


スワッチ編んでみたら、すごく扁平で

ちょっと安っぽい感じになった。。。

PUL1106-1.jpg


なわ編みなんか全然目立たない。

でもいいんだ、これで!

(どれだけ暖かく出来上がるかがちと心配だけど・・・)

本の通りに編むなんて久しぶりで、楽チンそう♪


四角い輪針を使ってます。

2目交差のなわ編みを、なわ編み針を使わない方法で編んでるんだけど、

無理やり編み目に針を入れるので、

四角いと隙間が出来て編みやすいです、良かったー♪



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

編みたかったパターンを見つけた!ので・・・



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


結構前から、こんなカーディガンを編みたい!

という想いがあって

でも、自分でデザインするところまではうまい案が浮かばなくて・・・


それは、三角ストールみたいなカーディガン。


多くの方が段染めの毛糸で、

素敵な棒針レースの三角ストールを編んでらっしゃる。

私も編みたいんだけど、編んで使うか?と言ったら「使わない」

仕舞う場所があるか?と言ったら「無い」


なので、いっそのこと三角ストールの様な”カーディガン”を編みたいと

ずーっと思っていたの。


ときどきラベリーをうろついてみるのだけど

今まで見つけられなかったのが、

ついに見つけてしまったのですよ、

思い描いていたパターンに近いものを!



(ラベリー登録してない方、ごめんなさい…見れないかも)


毛糸はとっくに買ってあるのです。

SILKHASEGAWAさんの『ウタゲ』

↓お店のページにリンクしてます
utage.jpg
9/10のリンクは、糸の太さが違う糸でした、9/11リンク貼り直しました



オープニングセールでとっても安かったのに

ケチって少ししか買わなかったからおそらく足りないとは思うんだけど。


ラベリーで有料パターンってどうやって買うのかしら?

とドキドキしながら進めていったら、

Paypalならとっても簡単でした!


最終目標はレース編みのカーディガンなのだけど、

まずはレシピ通り、メリヤス編みで編んでみてます。

こういう段染め糸って使った事無いので、

なかなか楽しい!


・・・あのー、1玉編み終えたところで疑問なのですが、

次の玉を編み繋ぐためには、

糸端をズリーっと引き出して、

グラデーションが繋がるところまで切り落とさなくちゃいけないのかしら?


誰か、こういう糸編み慣れてる方って、

ここに来てくれてないかなぁ~?

お願い、教えてくださーい。



♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります


にほんブログ村


にほんブログ村

ちょっとヨット乗ってみる?



***力を合わせよう!日本***!(^^)!


♪編み図付き*コースター企画やってます♪

tiwawa03.gif≪まんまる2年企画*あなたは犬派?それとも猫派?≫nekotyan03.gif



来月、甥っ子君の結婚式があるのですが、着物を着る気は無いので、

半袖のワンピースの上にボレロでいいかなぁ~?などと画策中。

とりあえずシルクの糸を買って、スワッチなどを編んでみた。

Silkbolero0611.jpg


糸はこちら。




本来着るべき衣装の事などネットで調べるにつけ、

今までの行いを深く反省・・・



するも、やっぱり着物はちょっと。。。

*
*
*

ここからは編みものとは全く違うお話。


昨日は年に1回の、海でのボート漕ぎ競争の練習でした。

そして、たまたま行く時乗せて行ってもらった車を駐めたところが

その車の持ち主が共同所有しているヨットの真前。

帰り際、みんなで凄いね~すごいね~連発してたら・・・



『ちょっと乗ってみる?』



ビックリでした!そんなに簡単にヨット出せちゃうもんなんだ!


という訳で、みんなでぞろぞろヨットに乗り込んだよ~

Yacht0610-1.jpg

小さく見える?どっこい、中は広~い!

10人寝られるのよ。

帆も上げてくれた。

画面に収まらないので、3分割で。

Yacht0610-4.jpg
Yacht0610-3.jpg
Yacht0610-2.jpg


1人でちょっと大変そうだったけど、

全員素人で気持ちだけしか手伝えないしねー

Yacht0610-5.jpg

こんなとこまで来たよ~

お天気も良くてチョ~気持ち良かったです!






♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪

1日お1人1クリックでポイントが入ります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村



 | HOME |  »

プロフィール

まつきち

Author:まつきち
できることなら 朝から晩まで編物だけして 暮らしたい

♪お役立ち編み物サイト♪

my HomePage
りょう☆さんのHP
my Ravelry page

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ようこそ*いらっしゃいませ

2010年5月15日から
人目のお客様です

こんにちは

現在の閲覧者数:

検索フォーム