ちいさなクロッシェドイリーから*6作目
ちいさなクロッシェレース ドイリー
から6作目完成です。
Section3 花をあしらって X 編み地いろいろ

テキストでは
オリムパス金票40番レース糸/オフホワイト 26g
レース針8号 直径28cm
のところ、
DMCコルドネスペシャル#80番/白 6g
レース針14号 直径19.5cm
ダイソーのレース糸3色セット細で、
白~黒糸まで編んだので、
次はもっと細い糸で編みたくなって、
DMCコルドネスペシャル#80番で編みました。
ダイソーの糸は#60番くらいだと思います。

仕上げ前の写真撮るの忘れました。。。
これは結構間違えやすいパターンで
何度ほどいたことか。
でもパラパラと本をめくったときに、
これは編みたいな、と思ったパターンでした♪

この小さなアイロンがめっちゃいい仕事してくれる~
ピンを外さなくても内側に納まってしまう。
おまけにスチーム付き♪

これでこの本はしばらくお休みして、
次は別のものを編みま~す♡
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
ちいさなクロッシェドイリーから*5作目
ちいさなクロッシェレース ドイリー
から5作目完成です。
Section2 編み地を愉しむ M 花

テキストでは
DMCセベリア30番/黒 13g
レース針8号 直径23.5cm
のところ、
ダイソーのレース糸3色セット細/黒 6g
レース針10号 直径18cm
残り糸がこれだけでした。
アブナカッタ

糸の表示を見たら、5gって書いてありました。
どれを黒で編もうかと探したときに、
この本でも黒糸を使っているこの作品に決めました。
前作が編んでるうちにヒラヒラになってしまったので、
今度は極力平らになるように気を付けて編みましたよ。
でもこの作品はどんなに平らに編んでも、
仕上が必須のデザインです。
だって、編みたてはこんなですもん。

ちゃんと仕上のピン打ちをして初めて完成する感じ。
そしてドイリーとして使うなら、
糊付けもした方がいいですね。

私はまだどうやって使うか決めてないので、
糊付けはしてないけど。
黒の衣類に縫い付けたいなぁ、
と思ってるところですが・・・

♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
ちいさなクロッシェドイリーから*4作目
ちいさなクロッシェレース ドイリー
から4作目完成です。
Sectuion2 編み地を愉しむ Lひし形

これはテキストで紺色だったので、
素直に紺の糸で編みました。
編んでるうちにどんどんヒラヒラになっていって

仕上でちゃんと平らになるんだろうかと
心配になる程ひどくなっていく~

でも大丈夫でした(^_^)v

テキストでは
DARUMAレース糸#30葵/紺(20)25g
レース針6号 直径23.5cm
のところを
ダイソーのレース糸3色セット細/紺 3g
レース針10号 直径14.7cm
となりました。
中のピコットも可愛いし、
縁編みのデザインも可愛くて
いいデザインだと思います♪
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
ハープサルショールを洗ったので・・・♪
7年前に、
エストニアから取り寄せた毛糸で編んだ
三角のハープサルショール。

編んだはいいけどいつ使おう、と思ってましたが。
今年の春は使いましたよ♪
ユニクロで随分前に買った、
家でしか着ないような地味で着古したカットソーに
ハープサルショールを無造作に掛けたら、
あらいいじゃん。
カジュアルにジーンズでお出掛けできました。
この糸はウール100%ではあるものの、
サラリとしていて
夏でも使えそうですが、
取り敢えず洗って仕舞っておこうと思います。
洗うのは普通にセーターを洗うのと一緒。
手で洗って脱水もしました。
で、形を整えるのには
やっぱりブロッキングかなぁ?
と思って、この前買ったブロッキングマットを出してきましたよ。
高!値上がりしてる~
買うときは色々なお店の値段を調べてね。。。
マットとワイヤーを使えば、
とっても簡単でした!

この三角ショール
とても使い勝手がイイです。
形の出来が良ければ言うこと無いので、
今度はもっとちゃんとした三角になるように気を付けて、
黒の糸で編みたいなぁ~♡
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村
ちいさなクロッシェドイリーから*3作目
ちいさなクロッシェレース ドイリー
から3作目完成です。

Sectioon1 パイナップル模様 Bブラック

テキストでは、
DMCセベリア10番/黒 20g
レース針4号 直径22.5cm
のところ、
ダイソーのレース糸3色セット細/赤 3g
レース針10号 直径12.5cm
となりました。
名前はブラックですが、赤で編んじゃいました(^_^;)
最初に黒糸でどれを編もうか探していたときに、
コレジャナイナ、と直感で思ってしまったもので・・・
サイズ感はこんな感じ

最近はボビンレースばかりで、
細糸のクロッシェは久しぶりだったので、
まずは白から編み始めて
段々濃い色で編んでいこうと思っているんです。
♪もしよろしければ、どちらかひとつ、おしてくだされば嬉しいです♪
1日お1人1クリックでランキングポイントが入ります
にほんブログ村
にほんブログ村